競艇予想サイト一覧 最新の口コミ 競艇予想サイトランキング 競艇コラム 本日の無料予想

ボートレース日和(競艇日和)の必勝法!予想に役立つ機能・活用法を紹介

ボートレース日和(競艇日和)の使い方
競艇予想ツール

ボートレース日和(競艇日和)は、競艇をしている方にはおなじみの情報サイトです。
競艇予想をする上で、私たちユーザーの強い味方であることは間違いありません。

本記事では、ボートレース日和の使い方や、便利機能の活用事例について解説していきます。
まだ、競艇を始めたばかりの初心者の方でも、見るべきポイントを押さえてレース予想に役立てていただきたいと思います。

横並びランキング

■今日から使える競艇予想サイトTOP5

競艇予想サイトは、無料登録するだけで競艇専門家による厳選された予想を見ることができます。もちろん月額料金は発生しません!

ランキング1

勝舟エクスプレス

勝舟エクスプレス

《的中実績》

5月7日
常滑10R⇒常滑11R
2,270,400円的中!

《平均利益》

598,438円

ランキング2

グランドライン

グランドライン

《的中実績》

5月7日
児島4R⇒児島5R
3,556,000円的中!

《平均利益》

212,572円

ランキング3

ウルトラボート

ウルトラボート

《的中実績》

5月7日
福岡6R⇒福岡7R
1,275,960円的中!

《平均利益》

341,851円

ランキング4

競艇ストロング

競艇ストロング

《的中実績》

5月7日
児島6R⇒鳴門11R
1,257,880円的中!

《平均利益》

236,837円

ランキング5

ゲットボート

ゲットボート

《的中実績》

5月7日
多摩川3R⇒多摩川4R
830,700円的中!

《平均利益》

507,036円

ボートレース日和(競艇日和)とは?

ボートレース日和(競艇日和)とは?

ボートレース日和の運営者情報はこちらです。

サイト名(サービス名)ボートレース日和(競艇日和)
公式サイトURLhttps://kyoteibiyori.com/
運営会社株式会社GAIN
代表者代表取締役社長 河村益男
所在地山口県周南市大字中須南599番地の2
電話受付時間平日10:00~18:00
メールアドレスinfo@gain-inc.co.jp
法人設立2022年8月8日
資本金100万円
事業内容コンピュータシステム及びソフトウエアの企画、開発サービス業

運営会社は株式会社GAINという法人となっています。

ボートレース日和(競艇日和)自体は、この法人が設立されるより前の2019年にサービスを開始しています。
運営の方は変わっていませんので、2022年に法人化されたのだと思います。

膨大な競艇データが詰まった情報サイト

多くのボートレースファンに愛され活用されてきたボートレース日和ですが、その魅力はなんと言っても「圧倒的なデータから欲しい情報が一目でわかる」ということ。

  • 選手情報
  • モーター情報
  • 競艇場傾向

などなど、レース予想には欠かせない重要な情報が蓄積されており、私たちはそのデータを数値で確認するだけという簡単さ。
ボートレース日和は、あらゆる情報を網羅したデータベースなのです。

「1号艇の逃げ率はどれくらいなのだろう」と思ったら3タップほどでその確率が分かります。
ボートレース日和がなければ、過去にその選手が出走したレースを集計していくしかありませんから、いかに便利かということがわかるでしょう。

全て無料で利用可能

ここまで便利なボートレース日和は、完全無料。
ユーザー登録をすれば、より便利な使い方ができますが、お金は一切かかりません。

ユーザー登録はメールアドレスの登録が必須ですが、うっとうしいメールが送られてくることもなく、安心してボートレース日和の全機能を無料で利用できるのです。

ちなみに競艇予想にツールやソフトを活用したい人は、競艇予想ソフトおすすめ11選で詳しく解説しているのでご覧ください。

ボートレース日和(競艇日和)で気を付けるべき点

ボートレース日和(競艇日和)で気を付けるべき点

ある程度の競艇知識が必要

ボートレース日和で確認できる情報の中には、見慣れない言葉が出てくることが多々あります。

事故率
フライング未消化
ST順位
逃し率

これらの情報は出走表に書かれていないような内容なので、単語の意味が分からないこともあるでしょう。
このようにボートレース日和を利用するには、一定の競艇知識が必要になり、知らないと重要な情報を逃してしまうこともあります。

ですから、分からない単語が出てきたら必ずネットで検索するようにしてください。

ボートレース日和独自の予想はない

ボートレース日和では、予想の公開はしていません。
あくまでも、私たちが自分で予想を組み立てる際にデータを参照していくサイトです。

予想を見たいという方は、競艇予想サイトを利用するようにしましょう。
当サイトではおすすめの優良予想サイトをご紹介していますので、こちらをご覧ください。

見るべきデータは必ず絞る

ありとあらゆるデータを網羅し公開しているボートレース日和ですが、項目がありすぎるがゆえ、見るべきポイントを押えていかないと予想がまとまりません。

例えば、あるレースの展示を確認したところ、スタートはそろいそうで、2号艇の回り足、出足が非常に良く見えたとしましょう。
この場合、見るべき情報は1号艇の「差され率」と2号艇の「差し率」に絞ります。

まずは、展開を予想することが重要です。
2号艇が良く見えたという自分の予想の組み立てから「逃げる」「差さる」のかだけを絞って考えます。

この時に3号艇の「まくり差し率」が10%あった場合、4号艇の「まくり率」が10%あった場合はどう思いますか?
この展開も、あの展開も……といろいろな展開が見えてきますよね。
G1やSGなどのグレードレースであれば、当然全員実力者ですからどの数値も高いものとなり、全く予想がまとまらなくなります。

あくまでも自分の予想の背中を押してくれるのがボートレース日和。
より精度を高めていく予想の組み立てに、これほど適したサイトはほかにありません。

ボートレース日和(競艇日和)の基本的な使い方

ボートレース日和(競艇日和)の基本的な使い方

それでは早速、ボートレース日和の使い方をご説明していきます。

ここで説明するのはあくまでも基本的な使い方です。
機能を使った活用事例は後ほどご紹介したいと思います。

「基本情報」を確認

サイトトップから、確認したい該当レースをタップします。
ここでは、2024年11月6日に行われた平和島10レースを見ていきましょう。

ボートレース日和(競艇日和)サイトトップ

「出走表」をタップします。

ボートレース日和(競艇日和)出走表をタップ

ズラッと基本情報が出てきましたね。

ここで必ず確認すべきポイントは3つ。

  • 勝率
  • 事故率
  • フライング

ですね。

この時点で展開予想を漠然と考えます。

ボートレース日和(競艇日和)勝率

勝率から、6号艇が最上位であり、5号艇は平均スタートが劣勢のB1選手ですから、枠は遠くても連に絡む可能性はありそうですね。

ボートレース日和(競艇日和)事故率

事故率から、2号艇の数字が高めですからそこまで無理にレースはできなさそうで、若干評価を落とします。

ボートレース日和(競艇日和)フライング

フライングを確認し、全員フライングを持っていないのでスタートへの影響は少ないと判断します。

「枠別情報」を確認

次は枠別情報を確認します。
上のタブから「枠別情報」をタップしてください。

ここで確認すべきはポイントは3つ。

1着率(2連対率・3連対率)
平均スタート
決まり手

ボートレース日和(競艇日和)1着率

1着率から、インが「逃げる」か「逃げない」かをまず判断します。
この際、サンプル数が一番多い「直近6ヶ月」の数字を参照するようにしましょう。

ボートレース日和(競艇日和)平均スタート

次に平均スタートから、誰が先に攻めていくのかを考えます。
この場合、1号艇のスタートも早く、カド受けになる3号艇も早いので、先攻めは3号艇。
4号艇のカド攻めの可能性を下げます。

ボートレース日和(競艇日和)決まり手

決まり手から、それぞれの選手の決まり手を確認します。

この表から確認できるのは、2号艇の「差し率」と4号艇の「まくり率」が高めであるということ。
1号艇が負ける場合は、どの決まり手でも平均的に負けているということが分かります。

この表で選手によってかなり特徴が見られる場合があり、差されやすい選手、まくられやすい選手などが顕著に表れている場合は注意が必要です。

このレースでは、事故点から2号艇の評価を下げているので、「差し」は決まらないと考え、平均スタートから3号艇の先攻めを考えたので、4号艇の「まくり」もないかなと予想していきます。
現状はイン逃げが本線です。

「モーター情報」を確認

次はモーター情報を確認します。
上のタブから「モーター情報」をタップしてください。

ボートレース日和(競艇日和)モータ情報

ここでは、モーターの強弱を比較していきます。
モーターの足色には、行き足、出足、伸びなど、いろいろありますが。ここでは単純にランクの順位で比較する程度で大丈夫です。

4、5号艇のモーターが良さそうで、特に4号艇に注目。
3号艇のモーターが悪そうなので、カドから攻めていく可能性が上がります。

モーターの良し悪しを比較することで精度の高い予想が可能ですが、足の特徴がここでは分からないので、参考程度にしておくことをおすすめします。

「今節成績」を確認

次は今節の情報を確認します。
上のタブから「今節成績」をタップしてください。

ここで確認すべきはポイントは3つ。

得点率
スタート
今節成績

ボートレース日和(競艇日和)得点率

得点率から、選手の順位を確認し選手の強弱を考えます。
順位が低ければ今節の調子が悪く、高ければ調子が良いと判断してよいでしょう。

ボートレース日和(競艇日和)スタート

スタートから、今節のスタートタイミングを把握します。

本レースは初日ですから情報が出きっていないですが、1号艇のスタートは大丈夫そうで、カド受けも遅れなさそうだということも分かります。

平均スタートが早くても、今節のスタートが遅い場合などは要注意。
スタートが見えていない可能性がありますので、評価を落とす必要がありますね。

ボートレース日和(競艇日和)今節成績

今節成績から、今節の成績の詳細を確認します。

1号艇と2号艇の足色は良さそうで、逆に3号艇と5号艇はインから逃げられていないので、足色が悪そうだと判断します。

「直前情報」を確認

次は展示情報を確認します。
上のタブから「直前情報」をタップしてください。

ボートレース日和(競艇日和)直前情報

競艇の展示は「スタート展示」と「周回展示」に分かれており、それぞれの項目でそのタイムを確認できます。

「周回」「周り足」「直線」は周回展示を表しているタイムで、数字が低いほど早く走れていると考えてください。

「ST」はスタートタイミングで、0に近いほどジャストのタイミングでスタートを切れているということ。
ここでは、2号艇のスタートに不安が残り、1号艇のスタートタイミングは見えてそうだということが分かります。

買い目を決定

これまでの情報を整理し総合的に考えて、予想の買い目を決めていきます。

このレースでは、イン逃げを信頼。
怖いのは4号艇の「まくり」ですが、3号艇のスタートタイミングが早いので「まくり」はないと予想します。
しかし、展示タイムが出ている点や、2号艇との比較で軸になるのはやはり4号艇。
5号艇は劣勢ですがモーターの素性は良いので切らず、全通りで流して折り返します。

最終的な予想は「1-4-全通り」「1-全通り-4」の計8点に決まりました。

「オッズ」を確認

決定した買い目のオッズを確認します。
上のタブから「オッズ一覧」をタップしてください。

オッズの確認が終わりましたら、競艇場場外舟券発売所テレボートなどで舟券を購入しましょう。

「結果」を確認

結果を確認するには「結果」タブをタップ。

ボートレース日和(競艇日和)レース結果
ボートレース日和(競艇日和)配当結果

結果は「1-4-3」で的中しました。
配当も4,040円と美味しい結果となりましたね。

競艇場にいない場合にリアルタイムでレースを見たい場合は、YouTubeやテレボートのライブからレースを観戦できます。

以上が、ボートレース日和(競艇日和)の基本的な使い方になります。

初心者の方が見るべき2つのポイント

初心者の方が見るべき2つのポイント

初心者の方は知識が浅いため、各項目の判断が難しいかもしれませんね。

もっと簡単にボートレース日和から予想を組み立てたいという場合は、以下の2点を参考にしてください。

「逃げる」か「逃げない」か

競艇は1周1マークの展開が、レース順位の大部分を占める競技。
そして、一番内側を走る1号艇がもっとも有利であるという特徴もあります。

ですから、1号艇が「逃げる」か「逃げない」かが最重要ポイントになるのです。
そして、初心者の方は「逃げる」レースだけを選択しましょう。

この判断できる項目は、「枠別情報」の「1着率」。

ボートレース日和(競艇日和)1着率

直近6ヶ月だけを見てください。
ここが70%以上であれば、イン逃げレースとして判断してよいでしょう。

イン逃げが決め打ちできれば「1-全通り-全通り」となり、買い目が20点まで絞れるのです。

展示情報と今節情報から相手を決める

次に見るべきポイントは「直前情報」。

ボートレース日和(競艇日和)直前情報

この表から、現状の選手の調子とモーターの足の強弱を比較します。
ただし、6号艇は自力で着に絡むには枠番が遠く、少し評価を下げる必要がある点には注意してください。

赤くなっている部分が、6艇の中で一番良い数字。
黄色が2番目に良い数字となっているので、パッと見た感じで色が付いている内側寄りの選手が、軸に最適だという判断でよいでしょう。

最初のうちはこれくらいの感じで、ボートレース日和を利用してみてください。

自分のスタイルに合ったレースを探せる

自分の予想スタイルに合ったレースをパッと探せるのもボートレース日和の良いところ。
それぞれのレースの探し方をご紹介します。

本命党には「ガチガチレース検索」

イン逃げ鉄板レースが大好きな本命党の方は「ガチガチレース検索」を使ってレースを探しましょう。

ボートレース日和(競艇日和)ガチガチレース検索

サイトトップの下部にある「ガチガチレース検索」から、イン逃げ率と、2号艇の逃し率を設定し検索することで、簡単にその日のイン逃げ鉄板レースを検索できます。

穴党には「穴レース検索」

逆に穴党の方には、「穴レース検索」。

ボートレース日和(競艇日和)ガチガチレース検索

「ガチガチレース検索」の下にあり、インの逃げ率と2~6号艇の差まくり率を設定し検索することで、インが飛ぶ可能性の高い荒れるレースを検索できます。

一からレースを見ていかなくても簡単に探せるのは、かなり便利な機能ですね。

ちなみに当サイトも毎日穴予想を公開しているので、ぜひ参考にしてください。

ボートレース日和(競艇日和)の便利機能の活用事例

ボートレース日和には、まだまだたくさんの機能がありますが、これだけは絶対にやるべき!という超便利機能を紹介します。

これらの機能はユーザー登録をしないと利用できませんので、済ませておいてくださいね。

MyData

ボートレース日和において一番便利な機能がこの「MyData」。

競艇新聞や各情報サイトなどが出走表に掲載している情報はさまざまですよね。
その出走表に載っていないデータを見たいと思ったら、スマホで情報を検索し参考にするわけですが、これがかなり手間。
重視するポイントは人それぞれですから、自分が気になるポイントが全部一目で見れたらかなり便利だと思います。

ボートレース日和がそれを叶えてくれます。
「MyData」は、ボートレース日和の中のデータから必要なデータだけを取り出し、自分だけのオリジナル出走表を作れてしまうというこの上ない機能なんです。

設定の仕方は簡単。
ユーザー情報の「MyData」から必要な項目を追加し、登録ボタンを押すだけ。

一例を紹介します。
事故率を重視して、攻め手を誰かということを決めて展開を探ろうとした場合、「未消化のフライング」と「事故率」を追加してみます。

ボートレース日和(競艇日和)MyData

このように設定し、登録ボタンで完了です。

次にこの出走表の見方ですが、該当レースにいき「MyData」をタップ。
そうすると、設定したオリジナル出走表が確認できます。

ボートレース日和(競艇日和)オリジナル出走表

設定した項目がちゃんと入っていますね。

このように簡単設定だけで、自分の必要な情報だけ見られる出走表が作れてしまいます。
これは超便利ですね。

皆さまもぜひ活用してみてください。

メモ機能

続いてはメモ機能を紹介します。

競艇で勝つには、選手やモーターの特徴は必要不可欠です。
特にモーターに関しては、伸びが良い、出足が良いなどの情報を覚えておくのは限界があり、節間をまたぐにはなおさらですよね。

これらを書き留めて置けるのがメモ機能。
選手やモーターの特徴をメモと残しておくことですぐ確認できます。

また、先ほど紹介した「MyData」に追加することも可能で、オリジナル出走表にメモを表示することもできてしまいます。

それでは、個別に見ていきましょう。

選手メモ

まずは選手メモからご紹介。
選手メモの登録は「選手詳細情報」から行います。

一番簡単なのは出走表の名前をタップし「選手詳細情報」にいきます。

ボートレース日和(競艇日和)選手詳細情報

メモ部分が確認出来ましたね。
右の登録ボタンをタップし、メモしたい内容を入力し登録を押すと完了です。

この選手は2コースまで前づけをする特徴がある選手ですから、その内容を忘れないように登録しました。

ボートレース日和(競艇日和)選手メモ登録

これだけでメモの登録は完了ですから簡単ですね。

モーターメモ

続いてはモーターメモです。

右上のメニューから「モーター一覧」にいきます。
場を選択して検索ボタンを押すと、モーター一覧が出てくるので、「メモ」のアイコンをタップしてください。

ボートレース日和(競艇日和)モーターメモ登録

このモーターは伸びが強力でしたので、忘れないように「伸び◎」とメモしておきます。

これで選手、モーターどちらも登録完了です。
「MyData」から選手メモ、モーターメモを登録して、オリジナル出走表で見られるようにしておくと一目でわかるようになります。

ボートレース日和(競艇日和)をフル活用して勝ちを目指そう!

ボートレース日和(競艇日和)をフル活用して勝ちを目指そう!

以上が、ボートレース日和’(競艇日和)の使い方になります。

まだまだ便利な機能はありますが、絶対に使って欲しいのは「MyData」と「メモ記録」です。
こういった情報の書き留めをこまめに登録しておくことで、勝ちへ近づくことは間違いありませんね。

ボートレース日和(競艇日和)は、競艇をする私たちには必須級の情報サイトです。
自分なりの設定方法や見るべきポイントを発見して、舟券生活に役立ててください。

おすすめの競艇予想サイトランキング

おすすめの競艇予想サイトをランキングトップ順に紹介していきます。

■おすすめ①:勝舟エクスプレス

勝舟エクスプレス
全競艇予想サイトの中で的中率・回収率共にNO,1を誇る新進気鋭のサイト。 実際に検証した期間では的中率95%以上を叩き出しました。精度の高い無料予想も365日毎日貰えます!
最新の的中情報
日程 2025年04月07日
レース名 常滑10R⇒常滑12R
舟券 3連単コロガシ
的中プラン レディース攻略
的中金額 1,500,000円
4/7までの総的中率 94.2%

■おすすめ②:グランドライン

グランドライン
グランドラインは、当メディアが実際に調査した70レース中61レース的中、三連単の的中率は87.2%と驚きの結果に。 これまで当メディアが検証を行なってきた競艇予想サイトの中でもトップクラスの実績を誇り、堂々の1位にランクイン! 無料予想の回収率も300%を超え、正に全員に一度は使ってほしい競艇予想サイトだと断言できます。
最新の的中情報
日程 2025年4月7日
レース名 宮島3R⇒宮島6R
舟券 3連単コロガシ
的中プラン 中四国統一
的中金額 987,000円
4/7までの総的中率 90.0%

■おすすめ③:STRONG

STRONG
STRONGは利益獲得と無料予想の的中の評価が高い競艇予想サイトです。 特に無料情報の精度はピカイチ! 他のサイトと比較しても的中率は極めて高く、回収率にも自信あり。 『良い無料予想が貰える』サイトをお探しの方はSTRONGがおすすめ!
最新の的中情報
日程 2025年2月2日
レース名 津6R⇒宮島10R/td>
舟券 3連単コロガシ
的中プラン ゴールドプラン
的中金額 698,400円
2/2までの総的中率 90.6%
このサイトの監修者
佐々木 雄介
競艇予想サイトNAVI 運営責任者【北村 功平】
       
競艇に魅了され、大学時代からレース観戦を続ける生粋の競艇ファン。情熱が高じて某スポーツ新聞社に入社し、競艇・競馬・競輪の取材・執筆を担当。休日も全国の競艇場に足を運び、現地の雰囲気を肌で感じながら研究を重ねている。その知識と経験は業界でも群を抜き、競艇予想サイトNAVIでは全体監修を務める。監修者紹介
本物の競艇予想サイトおすすめランキング! 当たる無料予想と口コミ情報が満載! | 競艇予想サイトNAVI