「浜名湖競艇場ってどんなところ?」
浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)は静岡県の浜名湖南岸にあるにあるボートレース場です。東日本で最初に開設されたレース場であり、当初は旧浜名郡舞阪町弁天島(現:浜松市西区弁天島)に作られましたが、1968年に現在地に移転しました。

本記事では、浜名湖競艇場の基本情報について紹介していきます。
また「浜名湖競艇場の特徴って何?」という人に向けて以下の内容を紹介していきます。
- 浜名湖競艇場ってどんなところ?
- 競艇ファンから見た浜名湖競艇場3つの特徴
- 分析データ一覧~浜名湖競艇場編
- 予想屋が実践している浜名湖競艇場3つの攻略ポイント
本記事を読むことで、浜名湖競艇場の基本情報について知れるだけでなく、名物グルメから勝つための攻略ポイントまで知ることができます。「競艇で勝てない」という人に向けて、無料で的中率の高い予想をもらうことができる競艇予想サイトを紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?
▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!
目次
1:浜名湖競艇場ってどんなところ?
浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)は静岡県の浜名湖南岸にあるにあるボートレース場です。東日本で最初に開設されたレース場であり、当初は旧浜名郡舞阪町弁天島(現:浜松市西区弁天島)に作られましたが、1968年に現在地に移転しました。施行者は浜名湖競艇企業団(湖西市、浜松市)で、JRの新居町駅のレース場専用改札口から至近の場所にあり、駅のホームからレース場の大型掲示板を確認することができるほか、東海道新幹線の車窓からもレース場を見渡すことができ、晴れた日には場内から眺められる富士山は絶景です。
競艇に対する啓蒙活動は24場の中でもかなり熱心であり、職員によるモーターボートの説明および競技の説明が頻繁に行われたり、お笑い芸人などのゲストを呼んでライブやトークショーがあったあと、ゲストを交えての初心者向け講座が行われたりもしています。
1-1:アクセス
〒431-0398
静岡県湖西市新居町中之郷3727−7
JR東海道本線新居町駅競艇場口から専用通路(屋根付き)を歩いて3分程でつきます。無料送迎バスでご来場の方を利用する場合
ボートレース浜名湖は様々なところから無料送迎バスを利用することができます。
⇒詳しくは無料送迎バスをご覧ください。
東名高速道路を利用する場合
浜松西IC(県道65号線)⇒坪井町交差点:右折(国道1号線)⇒新居弁天交差点:左折後すぐに左折⇒ボートレース場 約30分
新東名高速道路を利用する場合
浜松浜北IC(県道152号線)⇒米津交差点:右折(国道1号線)⇒新居弁天交差点:左折後すぐに左折⇒ボートレース場 約50分
1-2:施設概要
競艇場の屋外観戦は迫力もありますし、一番見ていて楽しいのですが、夏や冬はどうしても気温が気になってしまいますよね。浜名湖競艇場では屋内の席にかなりゆとりがあり、予約席も豊富に用意がある上、とてもきれいで見やすいので一見の価値ありです。ロイヤルルームと南スタンド3Fに席が分かれており、価格も1500円からと良心的です。
1-3:主要競走
ボートレース浜名湖の主要競走をご紹介します。
周年記念 (GI) の名称は浜名湖賞です。企業杯 (GⅢ) として、河合楽器スポーツ杯とSUZUKIスピードカップが隔年で行なわれています。新鋭リーグ戦の名称は若鮎杯で、女子リーグ戦の名称はフラワーカップです。
お正月には静岡放送・静岡新聞社New Year’s Cup、ゴールデンウィークには浜松市長杯争奪やらまいかカップ(2008年までは中日新聞東海本社杯)、お盆には黒潮杯が行なわれています。
1-4:ライブ配信・結果
場内では巨大なスクリーンにて展示航走やレースを見ることが出来ますし、インターネット上でもレースをライブで配信している他、リプレイも確認できるのが嬉しいですね。
⇒ボートレース浜名湖 ライブ映像
レース結果も簡単に確認することができます。
⇒ボートレース浜名湖 結果
2:競艇ファンから見た浜名湖競艇場3つの特徴
競艇ファンから見た浜名湖競艇場の特徴は以下の3つになります。
特徴①:名物グルメ「串カツ」
特徴②:水質は汽水
特徴③:マスコットキャラクター「スワッキー」
実際に行かないとわからない情報満載ですので、ぜひご覧ください。
特徴①:名物グルメ「串カツ」
浜名湖競艇場の名物グルメとなっているのは、串カツです。その他にもエビフライといか五平が人気です。どれも価格が安く、サッと食べることが出来るのが良いですね。ビール片手に観戦するときのお供には欠かせない逸品グルメです。
他にも2階のレストランには定番の牛丼やたこ焼き、カレーやラーメンと充実なラインナップになっているので、食べ物で困るということはないでしょう。そして、3階の指定席内にあるレストランには浜名湖の名物とも言えるウナギを堪能することが出来ます。競艇でガッツリ稼ぐことが出来たら豪勢に鰻を嗜むというのも良いのではないでしょうか。
特徴②:水質は汽水
水面は浜名湖を利用したプールの競争水面で、水質は汽水です。競争水面の面積は日本の競艇場の中で最も広く走りやすいとされています。その為、アンケートなどで苦手な水面を選手に聞かれた場合、浜名湖が出ることはほとんどありません。
予想をする上では欠かせない情報として、冬場になると強い北西の風が吹き、インの勝率が上昇します。
特徴③:マスコットキャラクター「スワッキー」
浜名湖競艇場のメインマスコットキャラクターはスワッキーですが、他にもクロッキーとローリーがいて、それぞれにちなんでスワッキーアタック、クロッキーアタック、ローリsーアタックのレースが開催されています。なぜツバメをモチーフとしているのかはわかりませんでしたが、かなりアクティブな動きを魅せてくれる印象があるマスコットです。
3:分析データ一覧~浜名湖競艇場編
浜名湖の過去データを元にデータ分析したところ、予想に役立つデータが取れましたので紹介していきます。まずはコース別成績です。
3-1:コース別成績
浜名湖競艇場のコース別成績は以下になります。
インが強い競艇の仕組み通り、1着率が最も高いのは1コースとなっています。ですが、3着率が高いのは4コースとなっています。1-2-3で狙うのもいいですが、浜名湖競艇場では1-2-4が最も的中率が高いです。
3-2:コース別決まり手
浜名湖のコース別決まり手は以下になります。
コース別成績とは変わり、決まり手はセオリー通りとなっています。予想する際には、次の章で紹介している攻略ポイントを実践してみてください。
4:予想屋が実践している浜名湖競艇場3つの攻略ポイント
プロの予想屋が実践している多摩川競艇場の攻略ポイントは以下の3つになります。
攻略ポイント①:選手の実力
攻略ポイント②:捲り差し
攻略ポイント③:スタートタイミング
初心者でも実践できる内容になっていますのでぜひお試しください。
攻略ポイント①:選手の実力
最初に紹介する浜名湖競艇場の攻略ポイントは選手の実力です。浜名湖競艇場は水面が広く走りやすいです。そのため、全国の選手がいつも通りの実力を出すことができます。
競艇場によっては、地元選手にかけることもありますが、浜名湖では実力重視で行きましょう。
攻略ポイント②:捲り差し
次に紹介するポイントは、捲り差しがと得意な選手です、浜名湖の水面は広いため捲り差しが決まりやすくなっています。そのため捲り差しを得意としている選手は活躍しやいです。
捲り差しは、競艇日和で確認することで簡単に把握することができます。下記記事で競艇日和について紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。参考記事:【10倍効率化】競艇日和を使って決まり手を簡単に調べる方法+画像
攻略ポイント③:スタートタイミング
最後に紹介するポイントはスタートタイミングです。浜名湖ではスタートで先行した選手がその後のレース展開を有利に進めることが多いです。そのためスタートタイミングが早い選手の方が浜名湖に向いているといえます。
下記記事では浜名湖競艇場で予想を当てるポイントを5つ紹介しています。本記事の攻略ポイントと併用することで勝率を上げることができます。ぜひご覧ください。参考記事:浜名湖競艇場で予想を当てる5つのポイントと3つの傾向を紹介!
まとめ
本記事では、浜名湖競艇場の基本情報について紹介しました。浜名湖競艇場は競艇選手には走りやすく人気が高いですが、予想をする側からすると非常に難しいと言われ敬遠されがちです。ただ、インターネット投票が全盛な今だからこそ、直接足を運んで競艇を楽しむという原点に立ち戻るのは大切なことだと思います。
とはいったものの、当たらないのは勝負していて楽しくないですよね。無料予想をもらうことができる競艇予想サイトを使うことで簡単に的中率を上げることができます。ぜひ活用してみてください。
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?
▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!