ボートレースとこなめ(常滑競艇場)は愛知県常滑市にあるボートレース場です。キャッチコピーは「とことんハッピー BOAT RACEとこなめ」で、名前が読みづらいからということからかひらがなで表記されているのがポイントですね。

本記事では常滑競艇場の基本情報について紹介していきます。
また「常滑競艇場で勝ちたい」という人に向けて以下の内容を紹介していきます。
- 常滑競艇場ってどんなところ?
- 競艇ファンから見た常滑競艇場3つの特徴
- 分析データ一覧〜常滑競艇場編
- 【完全勝利】常滑競艇で予想を当てる3つのポイント
本記事を読むことで、常滑競艇場の基本情報について知れるだけでなく、勝つために必要なコツまで知ることができます。また「予想は苦手」という人に向けて、本記事内では無料で利用できる高的中率予想サイトを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?
▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!
目次
1:常滑競艇場ってどんなところ?
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)は愛知県常滑市にあるボートレース場です。昔1マーク側から向正面にかけて伊勢湾とすぐ隣接するレイアウトであったが、中部臨空都市の埋め立てが進んだため海からの距離が離れました。キャッチコピーは「とことんハッピー BOAT RACEとこなめ」で、名前が読みづらいからということからかひらがなで表記されているのがポイントですね。主な主催者は所在地である常滑市ですが、伊勢湾台風により壊滅的な被害を受けて1963年度をもって閉場した半田競艇場にて競走を主催していた半田市も年間24日間主催者となります。
1-1:アクセス
〒479-0837
愛知県常滑市新開町4丁目111
名鉄常滑線・空港線常滑駅から徒歩5分程で到着します。
知多横断道路 常滑インターチェンジより5分程で無料駐車場が約3000台分あるので、車でも行きやすいですね。
1-2:施設概要
常滑競艇場の指定席ではジュースの飲み放題等のサービスがあります。指定席の販売は第8競走までであり、ナイター場外の際の指定席利用は不可ですが指定席の利用自体はその後も可能で、他の競艇場ではあまり見られない、第9競走以降は入場料を払わなくても良いという特徴があります。
また、常滑市が焼き物の町であるため、場内に大きな招き猫の焼き物が置いてあったり、トイレで有名なINAX(現・LIXIL)は常滑に本社があったため、トイレはINAX製品というこだわりがあります。2009年6月23日にスタンドとレースコースをはさんで反対側の南駐車場付近に外向発売所『ウィンボとこなめ』が開設されました。常滑競艇場内で発売していないレースも取り扱っていることから、本場の開催日・非開催日を問わずナイターレースを含めて一日最大6場を発売しているので、うっかりボートレースとこなめが非開催でも安心ですね。
1-3:主要競走
マスコットのトコタンの名を冠した「トコタン特別」や周年記念 (GI) のタイトルは「トコタンキング決定戦」があります。企業杯 (GⅢ) として、「INAX杯とこなめ大賞」が行なわれています。また年に1回、東海地区で持ち回りの企業杯 (GⅢ) として、「中日カップ」も開催されています。
1-4:ライブと開催日程
万舟券が最も出やすいと言われている常滑競艇場は人気が高く、大荒れしたレースを見てみたいという人が多い事からボートレースとこなめのライブ配信とレースリプレイは他の競艇場に比べて再生されている事が多いようです。
2:競艇ファンから見た常滑競艇場3つの特徴
特徴①:水質は海水
競争水面は海なので、水質は海水です。ただ、水門が設けられているので、前検日の干潮で締め切られることから、潮の満ち引きの影響は少ないと言われています。バックストレッチ側の幅は非常に広く、深インになってもインコースがとても強い事から、地元の強豪選手やベテラン勢は積極的にインを狙ってきます。予想をする上では、イン強襲の可能性があるということを押さえておきましょう。
また、2014年12月13日開催分より、人身事故事故発生時の衝撃緩和を目的とした出力低減モーターヤマト331型が、全レースコースに先駆けて導入されました。
特徴②:マスコットキャラクター「トコタン」
常滑競艇場のメインマスコットキャラクターはトコタンで、招き猫の焼き物をモチーフとされたマスコットになっています。
元々は競艇場のみのマスコットキャラクターだったが、2014年の市制60周年を記念して、常滑市の公式マスコットキャラクターに昇格しました。同じ東海地区の浜名湖のスワッキーや蒲郡のトトまるなどとは仲良しで、一緒にイベントに登場することがあります。
特徴③:名物グルメ「どて丼」
ボートレースとこなめの名物グルメといえばどて丼です。
長時間煮込んだ柔らかいホルモンを味噌味で仕上げたいわゆるどて煮をご飯の上に乗せたどんぶりで、ベーシックに楽しむもよし、色々なトッピングをして自分だけのどて丼を楽しむもよしの逸品に仕上がっています。
3:分析データ一覧〜常滑競艇場編
常滑競艇場の過去データを元に分析した結果が下記になります。予想に役立つ情報となっていますので、ぜひご覧ください。
コース別成績
まずはコース別成績になります。
1コースの成績がずば抜けており、舟券に絡む可能性が高いです。また2〜4コースになるとあまり大差がありません。的中率を上げるためには2〜4コースの分析を徹底しましょう。
決まり手別成績
続いて決まり手別成績になります。
1コースの逃げは圧倒的に多く、2コースは差しの決まり率が高くなっています。1コースと2尾コース選手の相性であったり、状況を判断して予想することが重要になります。
4:【完全勝利】常滑競艇で予想を当てる3つのポイント
ポイント①:選手の実力
最初に紹介する常滑競艇場の攻略ポイントは、選手の実力です。常滑競艇場は、水門によって海と遮断されているため、波が立ちにくい競艇場です。波が立ちにくいということは選手の実力がそのままレース結果に反映されることになります。予想する際には選手ごとに成績を見て判断してみてください。
また下記記事では、選手の成績を簡単に確認することができる、競艇日和について紹介しています。無料で利用できるのでぜひお試しください。参考記事:【一攫千金】競艇日和3つの基本的使い方を画像付きで徹底解説
ポイント②:ピット離れ
次に紹介するポイントはピット離れです。常滑競艇場はピットが長く、ピット離れが難しい事から、ピットにぶつかっている艇は前付けされる可能性が非常に高いです。進入が乱れるとレースも荒れやすくなるため、大穴狙いもできます。
ポイント③:2マーク
最後に紹介するポイントは、2マークです。常滑競艇場は2マークターンミスが多いため荒れやすくなっています。展示でターンを上手く決めれらている選手は、レース本番でも活躍しやすいです。注目しておきましょう。
また下記記事では、常滑競艇場の予想ポイントを5つ紹介しています。本記事と併せて読むことで、更に的中率を上げることができますので是非ご覧ください。参考記事:常滑競艇場で予想を当てる5つのポイントを紹介!向かい風の特徴を押さえよう!
まとめ
本記事では、常滑競艇場のについて詳しく紹介しました。
比較的配当の少ない競艇において、万舟券を的中させるというのは一つの目標とも言えることです。ボートレースとこなめはその瞬間に出会いやすい競艇場とも言えるので、運否天賦で参加してみるのも面白いかもしれないですね。
ただし、難攻不落とも言われる程、的中させるのが難しい競艇場なので、中途半端な覚悟では大やけどとなってしまいます。「予想が苦手」という人は、無料で利用できる競艇予想サイトの利用をおすすめします。
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?
▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!