スマホとネット環境さえあればネット投票で気軽に舟券が買える時代ですが、今でも全国には場外舟券売場が多くあります。各地に点在している場外舟券売場では、競艇場と同じようにマークシートを記入して発払機で舟券を買います。
ネット投票とは違いリアルな舟券を手にできるだけではなく、周囲に競艇ファンがいる環境で共に観戦ができるため、競艇場と同じような興奮を味わうことができます。

本記事では、そんな舟券売り場について全国78箇所を紹介していきます。
また「実際に舟券を購入するには?」という人に向けて以下の内容を紹介していきます。
・舟券を販売している場外舟券売場とは
・全国の場外舟券売場を一覧で紹介
・舟券の買い方3ステップ
・勝率がグンと上がる舟券を選ぶ3つのポイント
・【高的中率】時短で高配当を狙うことができる競艇予想サイト
これであなたも全国の舟券売り場を知れるだけでなく、実際に購入する方法まで知ることができます。
本記事最終章では、無料・高的中率・高配当の3拍子揃った競艇予想サイトを紹介していますのでぜひ最後までご覧ください。
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?
▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!
目次
1:舟券を販売している場外舟券売場とは
はじめに、そもそも場外舟券売場とは何なのかという点から詳しく紹介していきます。
1-1:舟券を買うことができる場所
場外舟券売場では、マークシートを使い舟券を買うことができます。
舟券の買い方はテレボートを使ったネット投票と電話投票の他に、競艇場や場外舟券売場に置かれているマークシートを記入して買う方法があります。現在はスマホとネット環境があれば買えるネット投票が主流ですが、従来まではマークシートを記入して券売機へ投入しなければ舟券は買えませんでした。しかし、全国どこにでも競艇場はあるわけではありません。
競艇場を設置するためには大規模な土地と水利が必要であり、ギャンブルをする場所ということもあり適地を確保するのが非常に困難です。その影響もあり、1975年1月に唐津競艇場が移転されてからは新しい施設は誕生していません。
場外舟券売場は少ない人件費で運営ができるという利点があり、競艇場のように大規模な土地と水利も必要としていないため、以2000年代以降は各地で積極的に設置されるようになります。
1-2:立地により2種類に分類
場外舟券売場は来客の交通手段を着眼点にしたうえで、大きく2種類に分類されています。
- 都市型場外発売場
- 郊外型場外発売場
都市型場外発売場は、公共交通機関からのアクセスを想定して作られています。そのため、多くの人が集まる繁華街や歓楽街に設置されることが多く、賑やかな場所にあります。対して郊外型場外発売場は、自家用車による来客を想定して作られているため、大規模な駐車場が併設されているのが一般的です。
都市型場外発売場が繁華街に設置されているのに対して、郊外型場外発売場は郊外に設置されていることが多いため、高速道路のインターチェンジ付近にあることが多いです。他にも、空きテナントを活用した売り場や、地域のコミュニティスペースとしての活用が期待されているオラレなど、さまざまな形態の場外舟券売場が各地にあります。
1-3:「どこでもはらいおん」というサービスを提供
場外舟券売場では、「どこでもはらいおん」という名称のサービスを提供しています。
「どこでもはらいおん」とは、舟券の的中と返還の払い戻しを相互で行えるサービスで、舟券を購入した場所と違う場所でも払戻金を受け取れるというものです。
全ボートレース場24ヶ所と場外発売場42ヶ所で実施されていますが、サービスを提供していない場外舟券売場もあるため、利用する際は注意が必要です。
2:全国の場外舟券売場を一覧で紹介
ここからは、全国に点在している場外舟券売場の名称と所在地を一覧で紹介していきます。
- 北海道
- 東北
- 関東
- 北陸・甲信越
- 東海
- 近畿
- 四国
- 中国
- 九州
自宅の近くにある場外舟券売場を探している方は、ぜひ以下をチェックしてください。
北海道
北海道には、場外舟券売場が1つあります。
名称 | 所在地 |
ボートレースチケットショップ旭川 | 北海道旭川市新星町5丁目1−1−3 |
北海道で唯一となる「ボートレースチケットショップ旭川」では、全国で開催されているレースが見られるのはもちろん、ナイターレースも楽しめるようになっています。
施設内には投票ホール、立ち見スペース、一般固定席、投票所が完備されているだけではなく、有料席に座りゆっくりと寛ぎながらレースを見ることもできます。ドリンクコーナーや休憩室も完備されている広い場外舟券売場なので、北海道に住んでいる方はぜひチェックしてみてください。
東北
東北地方には、7ヶ所に場外舟券売場が設置されています。
名称 | 所在地 |
ボートピアなんぶ | 青森県三戸郡 |
ミニボートピア黒石 | 青森県黒石市 |
ボートピア河辺 | 秋田県秋田市 |
ボートピア川崎 | 宮城県柴田郡 |
ボートピア大郷 | 宮城県黒川郡 |
ボートピア玉川 | 福島県石川郡 |
ミニボートピア福島 | 福島県福島市 |
秋田県秋田市に設置されている「ボートピア河辺」が最も歴史が古く、1995年4月から営業を続けています。
新しいのは2011年11月に設置された「ミニボートピア福島」で、1階では競輪、2階は競艇、3階では地方競馬を楽しむことができる複合施設となっています。最大で600台を停車できる大型の駐車場が併設されており、1階にはドリンクを楽しめるカフェもあるので、地域の憩いの場として多くの方が利用しています。
関東
関東地方には、5ヶ所に場外舟券売場が設置されています。
名称 | 所在地 |
ボートピア岩間 | 茨城県笠間市 |
ボートピア岡部 | 埼玉県深谷市 |
ボートピア栗橋 | 埼玉県久喜市 |
ボートピア市原 | 千葉県市原市 |
ボートピア横浜 | 神奈川県横浜市 |
意外に感じるかもしれませんが、東京都には場外舟券売場が一つもありません。関東地方で多いのは埼玉県の2ヶ所で、次いで千葉県、茨城県、神奈川県に設置されています。なかでも繁華街に設置されている大規模な場外舟券売場は、ボートピア横浜です。
ボートピア横浜では投票が楽しめるだけではなく、和食・洋食・中華などバラエティに富んだ食事が楽しめるレストランも併設されています。2階と3階にある一般席だけではなく、4階には有料席があり、5階はVIPフロアとなります。
VIPフロアには、最大で6人が同時に入れる完全個室が完備されていて、在席投票パネルも用意されているので快適な競艇を楽しめるはずです。
北陸・甲信越
北陸・甲信越には、全部で5ヶ所の場外舟券売場が設置されています。
名称 | 所在地 |
ミニボートピア新潟 | 新潟県新潟市 |
ミニボートピア阿賀野 | 新潟県阿賀野市 |
BTSオラレ刈羽 | 新潟県刈羽郡 |
ミニボートピア津幡 | 石川県河北郡 |
ミニボートピア双葉 | 山梨県甲斐市 |
なかでも注目は、「ボートレースチケットショップオラレ刈羽」以外の場外舟券売場で提供されている「どこでもはらいおん」のサービスです。どこでも払戻ができるサービスとなりますので、各地を転々としながら競艇を楽しむことができるメリットがあります。BTSオラレ刈羽では、定期的に楽しいキャンペーンが開催されています。
たとえば、競艇クイズに答えて正解の人に豪華な賞品が当たる、競艇選手が来店する、ナイター最終レース終了後に舟券交換券がもらえるなど、さまざまあります。オラレは地域コミュニティ創出の場としても注目されているので、気になる方はぜひともチェックしてみてください。
東海
東海地方には、8ヶ所の場外舟券売場が設置されています。
名称 | 所在地 |
ミニボートピア富士おやま | 静岡県駿東郡 |
ボートレースチケットショップ焼津 | 静岡県焼津市 |
ボートピア名古屋 | 愛知県名古屋市 |
オラレセントレア | 愛知県常滑市 |
ボートレースチケットショップミニボートピア栄 | 愛知県名古屋市 |
ボートレースチケットショップ高浜 | 愛知県高浜市 |
ボートレースチケットショップ養老 | 岐阜県養老郡 |
ボートレースチケットショップミニボートピア名張 | 三重県名張市 |
最も新しいのは2018年10月に設置された「ボートレースチケットショップ高浜」で、360台の車が停められる駐車場が設置されています。高浜港駅から徒歩10分というアクセスで行けるため、公共交通機関でも行ける利便性が魅力的。
定期的にイベントを開催しているだけではなく、有料席は全席にレース情報をチェックできるモニターが付いています。
7,000円を払えば複数人で寛ぎながら使える個室も提供されていますので、ゆっくりと楽しみたい方におすすめの場外舟券売場です。
近畿
近畿地方には、11ヶ所の場外舟券売場が設置されています。
名称 | 所在地 |
ボートレースチケットショップ ミニボートピア京丹後 |
京都府京丹後市 |
ボートピア京都やわた | 京都府八幡市 |
ミニボートピア大和ごせ | 奈良県御所市 |
ボートピア梅田 | 大阪府大阪市 |
ミニボートピアりんくう | 大阪府泉佐野市 |
ボートピア神戸新開地 | 兵庫県神戸市 |
ボートピア姫路 | 兵庫県姫路市 |
ミニボートピア洲本 | 兵庫県洲本市 |
ミニボートピア滝野 | 兵庫県加東市 |
ミニボートピア朝来 | 兵庫県朝来市 |
ボートレースチケットショップ相生 | 兵庫県相生市 |
2019年11月から設置されている「ボートレースチケットショップ相生」は、各種SNSでも頻繁に情報を発信している近代的な場外舟券売場です。全フロアでWi-Fiが完備されており、無料席と有料席にわかれているため、自分のニーズに合わせて快適な環境で舟券を買うことができます。
JR相生駅からバスで約8分の場所にあるため、利便性も抜群。席のすぐ近くには喫煙室もありますので、愛煙家の方が長居しても問題ありません。
四国
四国地方には、5ヶ所に場外舟券売場が設置されています。
名称 | 所在地 |
ボートピアまるがめ | 香川県丸亀市 |
ボートピア朝倉 | 愛媛県今治市 |
ボートレースチケットショップ西予 | 愛媛県西予市 |
ボートピア土佐 | 高知県香南市 |
オラレ美馬 | 徳島県美馬市 |
ボートレースチケットショップ西予以外の競艇場では、相互払戻に対応しています。
香川、高知、徳島、愛媛に最低でも1つは場外舟券売場がありますので、四国に住んでいる方も便利に利用できるでしょう。
中国
中国地方には、11ヶ所に場外舟券売場が設置されています。
名称 | 所在地 |
ボートレースチケットショップ井原 | 岡山県井原市 |
ボートレースチケットショップ岡山わけ | 岡山県和気郡 |
ボートピア呉 | 広島県呉市 |
ボートレースチケットショップ安芸高田 | 広島県安芸高田市 |
ミニボートピア山口あじす | 山口県山口市 |
ボートレースチケットショップ オラレ田布施 |
山口県熊毛郡 |
オラレ徳山 | 山口県周南市 |
オラレ下関 | 山口県下関市 |
ボートレースチケットショップながと | 山口県長門市 |
ミニボートピア鳥取 | 鳥取県鳥取市 |
ボートピア松江 | 島根県松江市 |
「ボートレースチケットショップ岡山わけ」は2021年7月にオープンしたばかりの場外舟券売場なので、中はとても綺麗で開放感があります。1階と2階にわかれていて、1階の一般フロアにはキャッシュレス端末がありますので、現金を持っていかずとも舟券を購入できます。
一般席、有料席、お客様相談コーナー等、様々な席が完備されているので、地域のコミュニティ施設としても愛されています。
九州
全国で最も場外舟券売場が多い九州地方には、25ヶ所に設置されています。
名称 | 所在地 |
ボートピア勝山 | 福岡県京都郡 |
ミニボートピア北九州メディアドーム | 福岡県北九州市 |
ミニボートピア嘉麻 | 福岡県嘉麻市 |
ボートピア三日月 | 佐賀県小城市 |
ボートピアみやき | 佐賀県三養基郡 |
ボートレースチケットショップ鹿島 | 佐賀県鹿島市 |
ボートレースチケットショップ唐津ミニット | 佐賀県唐津市 |
オラレ呼子 | 佐賀県唐津市 |
ボートレースチケットショップ 長崎佐々 |
長崎県北松浦郡 |
ボートレースチケットショップ松浦 | 長崎県松浦市 |
ミニボートピア長崎五島 | 長崎県五島市 |
ミニボートピア長崎時津 | 長崎県西彼杵郡 |
ミニボートピア長崎波佐見 | 長崎県東彼杵郡 |
オラレ島原 | 長崎県島原市 |
ミニボートピア長洲 | 熊本県玉名郡 |
ボートレースチケットショップ由布 | 大分県由布市 |
ボートピア高城 | 宮崎県都城市 |
ミニボートピア日向 | 宮崎県日向市 |
ミニボートピア宮崎 | 宮崎県宮崎市 |
オラレ日南 | 宮崎県日南市 |
ボートピア金峰 | 鹿児島県南さつま市 |
ミニボートピア天文館 | 鹿児島県鹿児島市 |
ミニボートピアさつま川内 | 鹿児島県薩摩川内市 |
オラレ志布志 | 鹿児島県志布志市 |
ボートレースチケットショップ加治木 | 鹿児島県姶良市 |
九州地方に設置されている場外舟券売場は、ほとんどが郊外型場外発売場です。
そのため、施設内が広く、多くの車を停められる駐車場が完備されています。自宅から近い施設をぜひともチェックしてみてください。
3:舟券の買い方3ステップ
舟券の買い方は以下の3ステップになります。
ステップ①:マークシートを取りに行く
ステップ②:マークシートを記入
ステップ③:自動発払機に入れて舟券を購入
舟券の購入はとても簡単にできるので安心してください。
また舟券を購入する際は、勝率を限りなく高めるために競艇予想サイトの利用をおすすめします。。
早速ステップ①から紹介していきます。
ステップ①:マークシートを取りに行く
舟券を購入する際は、はじめに投票用のマークシートと鉛筆を取りに行きましょう。マークシートと鉛筆は投票所の受付に置いてあり、無料で受け取ることができます。
マークシートでは、2連単・2連複・3連単・3連複・拡連複を購入できます。単勝と複勝のマークシートが欲しい場合は受付担当の方に聞く必要があります。
ステップ②:マークシートを記入
投票用のマークシートを、準備できたら予想通り記入していきましょう。マークシートを記入する際は、簡単に消すことができる鉛筆がおすすめです。埋める項目としては以下の6つになります。
・競艇場
・レース
・式別
・艇番
・金額
・単位
賭け金については、金額と単位とマークする必要があります。競艇歴が長い人でも忘れることが多いため注意が必要です。
下記記事ではマークシートの記入方法について詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
参考記事:競艇の買い方は?マークシートの書き方を7つのステップで紹介!
ステップ③:自動発払機に入れて舟券を購入
マークシートに記入後は、自動発払機に入れて舟券を購入しましょう。
機械にマークシートを入れる前に、お金を入れなければいけないため注意が必要です。また舟券締め切り前は、自動発払機が混んでいることが多いため、前もって購入しておくことをおすすめします。
また下記記事では、ネット投票する方法を紹介しているので「ネット投票をしてみたい」という人はぜひ参考にしてみてください。参考記事:【競艇】舟券の買い方はネット投票がおすすめ!5つのメリットと3つのデメリットを紹介
4:勝率がグンと上がる舟券を選ぶ3つのポイント
勝率を上げる舟券を選ぶポイントは以下の3つになります。
ポイント①:3連単のみ
ポイント②:買い目は10点まで
ポイント③:競艇場のチェック
ポイントを押さえることで、勝率をグンと上げることができます。早速ポイント①から見ていきましょう。
ポイント①:3連単のみ
最初に紹介する勝率を上げるポイントは3連単のみの購入です。3連単は的中させることが難しい反面、的中させることができれば高配当を貰うことができます。競艇で一番当てやすい単勝は初心者でも運次第で当てることができますが、最終的な収支を見るとマイナスに終わることが多いです。
競艇では最終的な金額で、プラスを得ることが重要になるので、3連単の高配当狙いで予想を立てることが重要になります。「3連単予想は難しい」という人は、本記事最終章で紹介している競艇予想サイトがおすすめです。
ポイント②:買い目は10点まで
次に紹介するポイントは、買い目10点までです。3連単で当てることができれば、確かに高配当を貰うことができますが、買い目を増やしすぎるとマイナスになってしまい設けることができなくなってしまいます。
例えば、3連単の20点買いで1点1,000円賭けたとします。その場合舟券代は2万円になります。オッズが10倍だった場合、的中したとしても1万円しが戻ってこないため最終的には1万円のマイナスになってしまいます。
そのため的中した時のオッズを確認しながら点数を抑えることが重要になります。
ポイント③:競艇場のチェック
最後に紹介するポイントは競艇場のチェックです。競艇場は全国に24箇所ありますが、それぞれ特徴がありコースごとに、勝率が異なります。1コースが有利と言われている、競艇場のみに絞り勝負することで、予想が立てやすくなり勝率も上げることができます。
1コースが有利と言われている競艇場は「大村」「徳山」「芦屋」です。どのレースを選ぶか迷った際は3つの競艇場でチャレンジしてみてください。
5:【高的中率】時短で高配当を狙うことができる競艇予想サイト
競艇はギャンブルのため当てることが非常に難しいですよね。競艇に慣れるまでにもコストがかかるため始めにくいという特徴もあります。
そんな時にぜひ活用していただきたいのが競艇予想サイトです。競艇予想サイトとは、予想のプロが複数人集まり収支プラスになるための予想を提供しています。有料予想サイトもありますが、いきなりお金をかけたくないですよね。
そこで本記事では、無料・高的中率・高配当の3つを実現した競艇予想サイトを紹介していきます。
おすすめの競艇予想サイトランキング
おすすめの競艇予想サイトを【的中率・無料予想・高配当】のランキングトップ順にご紹介いたします。おすすめ①:競艇トマホーク

最新鋭の競艇予想サイト『競艇トマホーク』は小点数で高額的中を目標としたサイトです。 競艇トマホークは検証を始めてから的中率が90%を切ることがありません。 2022年にリリースされた競艇予想サイトの中でも群を抜いて精度が高いと感じております。 低予算からスタートできる為、一番最初に使う競艇予想サイトとしては「競艇トマホーク」が最もおすすめです!!


最新の的中情報 | |
---|---|
日程 | 2023年6月6日 |
レース名 | 福岡7R→福岡9R |
舟券 | 3連単 |
的中金額 | 604,500円 |
6/6までの総的中率 | 93.8% |
おすすめ②:STRONG

STRONGは利益獲得にこだわった競艇予想サイトです。 特に無料情報の精度はピカイチ! 他のサイトと比較しても的中率は極めて高く、回収率も群を抜いています。 『良い無料予想が貰える』サイトをお探しの方はSTRONGをおすすめします。


最新の的中情報 | |
---|---|
日程 | 2023年6月6日 |
レース名 | 児島8R |
舟券 | 3連単 |
的中金額 | 7,900円 |
検証結果 (2023/5) 5/31日集計 | 15レース中/12レース的中 |
おすすめ③:トリプルクラウン

毎週のように高額を的中を収めるトリプルクラウンですが今週もコロガシに大成功し、“超”高額配当を的中させております。 昨週は110万円。調子はうなぎ上りの状態で2022年最後まで楽しみな記録を続けている状況です。


最新の的中情報 | |
---|---|
日程 | 2023年6月6日 |
レース名 | 江戸川5R→多摩川6R |
舟券 | 3連単 |
的中金額 | 939,720円 |
6/6までの初回回収率 | 331% |
まとめ
全国各地に設置されている場外舟券売場を紹介していきました。
ただマークシートで舟券を買えるだけではなく、最近はカフェやレストランが併設されている施設が多いため、地域住人の憩いの場としても高い注目を集めています。
有料席を選択すればゆっくりとモニターを眺めながら競艇を観戦でき、最近は完全個室が完備されている場所も増えているため、仲間と共に利用することも可能です。
仲間と競艇で息抜きをしたいときは、競艇予想サイトで勝率を上げて挑みましょう。
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?
▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!