競艇で転がしを決める!少ない軍資金で必ず勝てる必勝法を解説

競艇 転がし

競艇を始めたばかり・・「転がし」をよく聞くけど、一体何なんだろう?

転がしとは、少ない軍資金をかけて払戻金を徐々に増やしていく方法です。

転がしができるようになれば、競艇で大儲けができるようになります。

この記事を最後まで読んでいただければ、転がしに挑戦したことがない方でも、転がしが成功できるようになるでしょう。

この記事の監修者
後藤孝男
競艇予想サイトNAVI 運営責任者【北村 功平】
1978年 2月11日生まれ。一橋大学卒業。大学時代から競艇にハマり、そのまま好きが高じて某スポーツ新聞社に入社。競艇をはじめ、競馬や競輪関連の記事を長らく担当。生粋の競艇好きで、休みの日もビールを片手に全国の競艇場に姿を表す。競艇を愛して22年、彼以上の競艇知識を持つ人間にはほとんど出会えない。競艇予想サイトNAVIでは全体監修を担う大黒柱。
  • 転がしの定義
  • 転がしをするメリット
  • 転がしをするデメリット
  • 転がしを成功させる秘訣

転がしをするメリットやデメリットを確認し、挑戦するかどうか決めてみてはいかがでしょうか。

それでは、順に解説をしていきます。

競艇予想サイトおすすめランキング!無料予想あり!


競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?

▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!

1:確認しよう!競艇における転がしの定義

転がし転がしとは、少ない金額を賭けたレースで得た払戻金を、次のレースに全賭けする方法です。例えば、1番最初のレースで1,000円を賭けて5,000円勝ったとします。その5,000円を次のレースに全賭けして、25,000円になったとしましょう。例にはなりますが、1,000円が最終的には25,000円になったことになりますね。

雪玉を「転がし」て、どんどん大きくなっていくようなことから、転がしと呼ばれるようになりました。

例えば、上記のレース結果を元に100円の軍資金で、2連単に勝ち続けたとしましょう。

レース 賭けた金額 払戻金
1回目 100円 1,090円
2回目 1,090円 6,322円
3回目 6,322円 39,196円
4回目 39,196円 219,499円
5回目 219,499円 4,828,996円

100円が、5レース目には約500万円もの賞金になりました。

少ない賭け金で始めることができるので、初心者にもおすすめの方法です。

関連記事:【競艇】予想が必ず当たる?プロが実践している5つの買い方

2:転がしをする3つのメリット

転がしをするメリットはなんなんだろう?

転がしをしたことがない方は、転がしを行うメリットが分からないでしょう。

そこで、転がしをおこなうメリットを紹介します。

転がしをするメリットは、全てで3つです。

  • 少ない軍資金で始められる
  • オッズが低くても稼ぎやすい
  • 回収率を上げやすい

これら、3つのメリットをより詳しく解説しましょう。

少ない軍資金で始められる

1章で紹介したように、転がしであれば100円からスタートし、稼ぐことができます。

100円で始め、勝ち続けていけば大金を掴むチャンスがある方法です。

仮に負けてしまったとしても、実際は100円しか負けたことにしかなりません。

オッズが低くても稼ぎやすい

オッズが低いレースでも、勝ち続ければ高額を得るチャンスがあります。

大穴を狙って大金を狙う方法より、リスクを回避しコツコツと勝っていく方法です。

例えば、100円を賭けて、5倍のオッズだとすれば、500円。その次が3倍のオッズだとして1,500円。その次が、4倍のオッズで6,000円。次が5倍であれば30,000円となります。

リスクを避け、少ない金額を大きい金額にすることができるのです。

回収率を上げやすい

回収率が上がるということは、単純に100円投資したものの払戻金が500円だった場合、その回収率は500%になります。

更にレースを重ね結果的に20,000円の払戻金になれば、回収率は20000%となるのです。

3:転がしをする2つのデメリット

転がしを行うには、デメリットもあります。

デメリットを確認し、転がしがあなたに合っている方法なのか見極めましょう。

転がしを行うデメリットも全てで2つです。

  • 辞め時が見極めにくい
  • 1度でも不的中で終了

競艇は、競馬や競輪と比べると当てやすいので転がしに向いています。

しかし、勝ち続けるにあたってリスクも伴う方法です。

辞め時が見極めにくい

勝ち続けていると、辞め時を見極めるのが難しくなります。

少ない金額で始めたもの、勝ち続けていれば賭けをストップするのが惜しくなってしまうのが人間の性です。

その上、勝ち続けていても負けてしまうと、その分リスクが大きくなってしまいます。

最安100円で始められるものの、大金を失ってしまう可能性があるのです。

1度でも不的中で終了

転がしは、1度でも負けてしまうとそこで試合終了となります。

順調に勝ち続けていても、負けてしまえば終わってしまいます。

転がしは時間をかけてゆっくりと勝って行く方法なので、1度でも負けるとまたスタート地点へ逆戻りとなってしまうのです。

4:【注目】転がしを成功させる4つの秘訣

トロフィーいかがでしたでしょうか。

転がしに挑戦したいと思いましたか。

転がしを必ず成功させるために、4つの秘訣を紹介しましょう。

この章を読んで、必ず転がしを成功させてくださいね。

  • 1,000円からスタートさせる
  • オッズは低いものを選ぶ
  • 買い目は2連複を狙う
  • 回数制限をあらかじめ設けておく

転がしで勝ち続けているからと言って、調子に乗らないようにしましょう。

自分自身でルールを決めておくことが重要となります。

それでは、4つの秘訣を詳しく解説していきましょう。

関連記事:競艇の転がしで稼げる買い方は?成功させる5つのポイントを紹介

1,000円からスタートさせる

転がしは、1,000円からスタートすることがおすすめです。

100円でスタートすることもできますが、回収率が低く、利益が出るのに時間がかかってしまいます。

1,000円からスタートすれば、3〜4回行えば100%以上の回収率となるでしょう。

競艇初心者の方は、100円からスタートして、様子を見てみるといいですね。

逆になれてきたら、10,000円からスタートさせ、高額を狙うのもポイントです。

オッズは低いものを選ぶ

オッズが低い=人気のある舟艇です。

オッズが高いと勝つ確率は低くなってしまいます。

転がしはあくまでも勝ち続けてコツコツと獲得賞金を上げていく方法です。

大穴を狙って一攫千金を狙う方法ではないので、注意しましょう。

買い目は2連複を狙う

おすすめの買い目は、2連複です。

2連複とは、上位1位2位を当てることです。

しかし、順番は関係ないので、当てやすくなります。

計6艇のうちの上位2艇を予想するだけなので、稼ぎやすいです。

当日の選手やモーター情報やオッズを読み取り、2連複をコツコツと当てていきましょう。

回数制限をあらかじめ設けておく

転がしを行う際に重要なのは、回数制限を設けておくことです。

勝ち続けていくと、ついつい買い続けてしまいます。

しかし、続ければ続けるほど負ける確率も高くなっていくのです。

確実に逃げ切りたいのであれば2回、最低でも3回という回数制限を設けておきましょう。

まとめ

競艇の転がしについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか。

自信がない方や競艇初心者の方は100円という少ない金額から始め、慣れれば1,000円、10,000円とスタートの金額を上げていきましょう。

また、最大でも転がしを行う回数は3回までにしておきましょう。大穴を狙うのではなく、オッズが低いものを選ぶのが勝ち続けるポイントです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

競艇予想サイトおすすめランキング!無料予想あり!


競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?

▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!