競艇場全24会場のなかで最北に位置する桐生競艇場。
ナイターキングの毒島選手や、成長著しい椎名選手のホームプールでもあります。
本記事では、桐生競艇場のコース別成績や過去の傾向や特徴から予想する上でのポイントをわかりやすくご紹介していきます。
予想のポイントは以下の3点。
- 向かい風なら外枠を狙う
- 追い風ならイン逃げ有利
- 4コースの「まくり」、5コースの「まくり差し」を狙う
狙い目となる予想の買い目もお教えしますので、ぜひ最後までご覧ください。
また桐生競艇で稼ぐために、予想公開サイトの情報をチェックしてみるの視野に入れてみると良いでしょう。
- 04/01-04/06 第18回ドラキリュウカップ ヴィーナスS第1戦
- 04/22-04/27 第26回マスターズチャンピオン
本日の桐生競艇場無料コンピューター予想
本日開催レースの無料コンピューター予想です。三連単ですが、是非参考にしてください。
桐生 競艇予想 (2025-04-16)
レース | 時間 | 予想 |
---|---|---|
1 R | 15:17 | 3-2-5, 3-2-4 |
2 R | 15:40 | 6-3-1, 6-3-2 |
3 R | 16:06 | 2-3-4, 2-3-1 |
4 R | 16:32 | 6-1-3, 6-1-2 |
5 R | 17:01 | 4-1-2, 4-1-3 |
6 R | 17:29 | 1-5-4, 1-5-3 |
7 R | 17:57 | 1-5-3, 1-5-2 |
8 R | 18:25 | 5-3-1, 5-3-6 |
9 R | 18:54 | 6-4-1, 6-4-2 |
10 R | 19:24 | 2-5-1, 2-5-6 |
11 R | 19:57 | 1-4-2, 1-4-5 |
12 R | 20:30 | 1-3-5, 1-3-2 |
桐生競艇場の最新データ
コース別成績
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
1 コース | 2305 | 7.66 | 51.5 % | 69.1% | 78.5% |
2 コース | 2298 | 5.45 | 12.7 % | 37.3% | 55.4% |
3 コース | 2299 | 5.38 | 13.1% | 34.3% | 55.7% |
4 コース | 2303 | 5.00 | 13.5% | 28.9% | 48.9% |
5 コース | 2302 | 4.43 | 7.1% | 21.8% | 40.8% |
6 コース | 2277 | 3.12 | 2.1% | 9.0% | 21.7% |
モーター成績TOP5
番号 | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
30 | 67 | 6.81 | 26.8% | 56.7% | 74.6% |
38 | 47 | 6.68 | 27.6% | 48.9% | 74.4% |
51 | 65 | 6.60 | 27.6% | 52.3% | 70.7% |
45 | 64 | 6.53 | 25.0% | 50.0% | 70.3% |
40 | 50 | 6.52 | 26.0% | 42.0% | 74.0% |
ボート成績TOP5
番号 | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
53 | 72 | 6.21 | 20.8% | 45.8% | 66.6% |
72 | 79 | 6.15 | 22.7% | 43.0% | 67.0% |
43 | 68 | 6.04 | 19.1% | 42.6% | 61.7% |
56 | 74 | 6.01 | 32.4% | 41.8% | 62.1% |
21 | 72 | 5.99 | 26.3% | 44.4% | 63.8% |
桐生 出目ランキングTOP10
順位 | 出目 | 回数 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 – 2 – 3 | 148 | 6.4 % | 1,265 円 |
2 | 1 – 3 – 2 | 123 | 5.3 % | 1,431 円 |
3 | 1 – 2 – 4 | 119 | 5.1 % | 1,520 円 |
4 | 1 – 3 – 4 | 100 | 4.3 % | 1,591 円 |
5 | 1 – 2 – 5 | 76 | 3.3 % | 1,995 円 |
6 | 1 – 3 – 5 | 65 | 2.8 % | 2,131 円 |
7 | 1 – 4 – 5 | 63 | 2.7 % | 3,002 円 |
8 | 1 – 5 – 3 | 60 | 2.6 % | 3,263 円 |
9 | 1 – 4 – 3 | 58 | 2.5 % | 2,770 円 |
10 | 1 – 4 – 2 | 57 | 2.5 % | 2,106 円 |
桐生 万舟出目ランキングTOP10
順位 | 出目 | 回数 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|
1 | 3 – 2 – 1 | 18 | 0.8 % | 10,314 円 |
2 | 3 – 2 – 5 | 17 | 0.7 % | 12,611 円 |
3 | 3 – 5 – 4 | 17 | 0.7 % | 12,965 円 |
4 | 5 – 1 – 6 | 17 | 0.7 % | 12,437 円 |
5 | 4 – 2 – 5 | 16 | 0.7 % | 10,951 円 |
6 | 4 – 5 – 2 | 16 | 0.7 % | 14,058 円 |
7 | 4 – 5 – 6 | 16 | 0.7 % | 13,752 円 |
8 | 5 – 1 – 2 | 15 | 0.6 % | 13,609 円 |
9 | 4 – 1 – 3 | 14 | 0.6 % | 10,350 円 |
10 | 4 – 5 – 3 | 14 | 0.6 % | 12,289 円 |
桐生競艇場(ボートレース桐生)の特徴と傾向から考える予想のコツ

弱めの追い風はイン逃げだが……
5m以下の追い風時はイン逃げ率が上昇。
平均と比べると5%程イン逃げ率が上がるので、このポイントは押さえておくべき必要があります。
しかし、6m以上の追い風が吹くと、イン逃げ率は10%近く下がります。
ですから、追い風、向かい風というざっくりとした風向の確認ではなく、風の強さも必ずチェックしてください。
同じ追い風でも全く別展開となることは頭に入れておいてください。
向かい風は外枠を狙える
向かい風の場合は、外枠の成績が良くなる傾向にあるので、ダッシュ勢を狙っていきましょう。
4~6号艇の1着率は格段に上がり、4号艇のカド戦からの予想の組み立てに切り替える必要があります。
4カドの展開からの5号艇、6号艇の「まくり差し」まで狙い目となります。
進入変化に注意
ピットから2マークまでの距離が165mと、全場のなかでも上位の非常に長い距離です。
ここの距離が長いということは、ピット離れ次第で進入変化が起きやすいのです。
展示航走は要注目。
ピットをずっている選手や離れが良い選手に注目し、各選手のコース取りを考えて予想を組み立てる必要がありますね。
地元(群馬支部)選手はこの特徴をよく把握していることから、「ピット離れ仕様」にする選手もいることから、地元選手が外枠にいる場合は、内側に入ってくることがよくありますので頭に入れておきましょう。
桐生競艇場の基本情報
郵便番号 | 〒379-2311 |
---|---|
住所 | 群馬県みどり市笠懸町阿左美2887 |
電話番号 | 0277-76-2411 |
アクセス |
・JR岩宿駅より無料巡回バス運行 ・東武新桐生駅より往路無料タクシー運行 |
PC版公式サイト | http://www.kiryu-kyotei.com/ |
スマホ版公式サイト | http://www.kiryu-kyotei.com/sp/ |
支部 | 群馬支部 |
桐生競艇場の水面特徴

桐生競艇場は、海抜128mと全場のなかでもっとも標高が高い場所に位置し、標高が高いゆえ気圧が低く、エンジンパワーが出にくいという特徴があります。
出足や行き足が弱くなってしまうので、よりスピードをのせてスタート切れるダッシュ勢が有利になる展開が多く見られる競艇場です。
風向きは、夏は向かい風、冬は赤城おろしという季節風の影響で追い風が基本。
特に冬場の風は、地元選手が揃って「スタートが難しい」というほどスリットがバラバラになります。
この赤城おろしをより経験している地元選手のほうが有利だと思ってよいでしょう。
進入変化がよく起こることも特徴ですね。
その理由は、ピットから2マークまでの距離が長いということ。
展示航走は要注目です。
水質 | 淡水 |
干満差 | なし |
チルト角度 | -0.5 0 +0.5 +1.0 |
レコード | 1.42.8 石田 章央(2004/10/27) |
水質は淡水。
水質は固く跳ねやすくなるので、展示航走で舟が暴れていたりバタバタしている艇は評価を下げる必要があります。
桐生競艇場のコース別攻略データ

コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
1 コース | 2305 | 7.66 | 51.5 % | 69.1 % | 78.5 % |
2 コース | 2298 | 5.45 | 12.7 % | 37.3 % | 55.4 % |
3 コース | 2299 | 5.38 | 13.1 % | 34.3 % | 55.7 % |
4 コース | 2303 | 5.00 | 13.5 % | 28.9 % | 48.9 % |
5 コース | 2302 | 4.43 | 7.1 % | 21.8 % | 40.8 % |
6 コース | 2277 | 3.12 | 2.1 % | 9.0 % | 21.7 % |
インコースのイン逃げ率は全場平均からはやや低めではありますが、そこまで低いというわけでもありません。
桐生競艇場は、標高が高い関係で気圧が低くいので、モーターパワーが出にくいという特徴があります。
ですから、外枠はダッシュからいける分有利となり、4~6号艇の1着率は全場の平均よりも高くなることは押さえておくべきポイントです。
6号艇の1着率は全国でもトップクラスとなるので、カドに伸びが良かったり、攻めての選手がいる場合は6号艇の1着を狙ってみるのも面白いでしょう。
天候や風向きによるコース別成績
コース別成績(雨・雪)
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
1 コース | 296 | 7.85 | 55.4 % | 71.6 % | 80.0 % |
2 コース | 295 | 5.47 | 14.9 % | 36.2 % | 55.2 % |
3 コース | 295 | 5.35 | 10.5 % | 35.9 % | 53.9 % |
4 コース | 295 | 5.12 | 12.5 % | 29.8 % | 52.8 % |
5 コース | 293 | 4.32 | 5.4 % | 22.1 % | 39.5 % |
6 コース | 290 | 2.89 | 1.3 % | 4.8 % | 19.6 % |
向い風(6m以上)
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
1 コース | 7 | 8.57 | 71.4 % | 71.4 % | 85.7 % |
2 コース | 6 | 6.17 | 0.0 % | 50.0 % | 83.3 % |
3 コース | 7 | 5.14 | 14.2 % | 28.5 % | 42.8 % |
4 コース | 7 | 5.00 | 14.2 % | 14.2 % | 42.8 % |
5 コース | 7 | 4.14 | 0.0 % | 28.5 % | 42.8 % |
6 コース | 7 | 2.71 | 0.0 % | 14.2 % | 14.2 % |
追い風(6m以上)
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
1 コース | 207 | 7.69 | 48.7 % | 69.5 % | 79.2 % |
2 コース | 209 | 5.50 | 12.4 % | 37.3 % | 56.4 % |
3 コース | 207 | 5.46 | 16.4 % | 38.6 % | 54.5 % |
4 コース | 206 | 5.04 | 14.0 % | 26.7 % | 50.0 % |
5 コース | 208 | 4.36 | 6.2 % | 19.7 % | 41.8 % |
6 コース | 206 | 3.11 | 2.9 % | 9.7 % | 20.3 % |
波高(6cm以上)
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
1 コース | 186 | 7.67 | 50.5 % | 69.8 % | 78.4 % |
2 コース | 187 | 5.52 | 10.7 % | 38.5 % | 58.8 % |
3 コース | 186 | 5.39 | 15.5 % | 36.5 % | 53.2 % |
4 コース | 187 | 5.08 | 14.9 % | 26.7 % | 50.2 % |
5 コース | 187 | 4.36 | 6.9 % | 20.3 % | 40.6 % |
6 コース | 185 | 3.14 | 2.1 % | 9.7 % | 21.0 % |
予想への活かし方①
風向きによる特徴は非常に顕著にでていますね。
まず、5m以内の追い風はインコースの逃げ率がグッと上昇し、4号艇の1着率も下がっていますね。
この条件のときは、起こしを含めスタートの安定性が上がり、スロー勢のスタートが持ちこたえられるというのが理由です。
しかし、6m以上の強い追い風になった場合は要注意です。
スタートが安定しない状況に変わり、水面も荒れてくることから1号艇の1着率は4%も下がってきます。
その分2~5号艇の1着率が上がっています。
向かい風が吹いたら外枠の展開です。
4~6号艇の1着率が非常に高くなり、「まくり」「まくり差し」を考えながら予想を組み立てていく必要があるでしょう。
予想への活かし方②
そこまで大きな差はないものの、天候が悪くなるにつれ相対的に内枠の3着内率が上がってきます。
無理な攻めができないこともありますが1号艇の3着内率が高くなるので、外枠の展開であってもインコースの残り目は検討しておくべきだと思います。
また戦略の1つではありますが、天候やコースの特徴を考慮した予想を自分で考えるのは難しいと感じる競艇初心者の方は、競艇予想サイトの買い目を参考にするのも1つの手なので是非活用してみると良いでしょう。
桐生競艇予想の参考になるサイトについては「競艇予想サイトおすすめランキングBEST10」で解説しておりますので是非参考にしてみてください。
桐生競艇場の決まり手と出目傾向を解析

これまで、イン逃げ、4コースの攻めの展開からの予想の組み立てが必要というご紹介をしてきました。
では、各コースの決まり手はどうなっているのでしょうか。
細かく見ていきたいと思います。
コース別の決まり手
下記は「新概念データ」から、「各コースが1着の場合」の決まり手を抜粋した表です。
※1コースは2~6コースが1着時の負けた時の決まり手となります
逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 コース | 94.9 % | 0.0 % | 0.0 % | 0.0 % | 4.7 % | 0.3 % |
2 コース | 0.0 % | 63.9 % | 27.6 % | 0.0 % | 6.1 % | 2.4 % |
3 コース | 0.0 % | 12.9 % | 41.7 % | 35.4 % | 8.6 % | 1.3 % |
4 コース | 0.0 % | 13.1 % | 54.6 % | 24.3 % | 6.4 % | 1.6 % |
5 コース | 0.0 % | 6.1 % | 26.7 % | 61.8 % | 4.2 % | 1.2 % |
6 コース | 0.0 % | 14.6 % | 16.7 % | 54.2 % | 12.5 % | 2.1 % |
4コースのカド戦は基本的には「まくり」。
「まくり差し」と比べると約3倍ほどの違いがありますね。
4コースが攻める展開から5号艇の「まくり差し」の数値も高いことが分かります。
一方で2コースの「差し」はそこまで高くありませんので、2コースの「差し」よりかは、4コースの「まくり」5コースの「まくり差し」を狙ってみるのが良いでしょう。
桐生競艇場の出目傾向
2連単
出目 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|
1 – 2 | 16.6 % | 494 円 |
1 – 3 | 14.4 % | 481 円 |
1 – 4 | 8.8 % | 768 円 |
1 – 5 | 6.5 % | 1,024 円 |
1 – 6 | 3.8 % | 1,942 円 |
2 – 1 | 5.5 % | 1,300 円 |
3 – 1 | 4.5 % | 1,593 円 |
4 – 1 | 4.0 % | 2,094 円 |
4 – 5 | 2.8 % | 3,058 円 |
3 – 2 | 2.7 % | 3,185 円 |
3連単
出目 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|
1 – 2 – 3 | 6.4 % | 1,265 円 |
1 – 3 – 2 | 5.3 % | 1,431 円 |
1 – 2 – 4 | 5.1 % | 1,520 円 |
1 – 3 – 4 | 4.3 % | 1,591 円 |
1 – 2 – 5 | 3.3 % | 1,995 円 |
1 – 3 – 5 | 2.8 % | 2,131 円 |
1 – 4 – 5 | 2.7 % | 3,002 円 |
1 – 5 – 3 | 2.6 % | 3,263 円 |
1 – 4 – 3 | 2.5 % | 2,770 円 |
1 – 4 – 2 | 2.5 % | 2,106 円 |
桐生競艇場の通算ランキング
出走数
順位 | 登録番号 | 選手名 | 記録 |
---|---|---|---|
1 | 3159 | 江口 晃生 | 1382 |
2 | 3406 | 中里 英夫 | 1313 |
3 | 3659 | 藤生 雄人 | 1180 |
4 | 3532 | 柴田 光 | 1144 |
5 | 3475 | 橋本 久和 | 1140 |
1着数
順位 | 登録番号 | 選手名 | 記録 |
---|---|---|---|
1 | 3159 | 江口 晃生 | 594 |
2 | 3622 | 山崎 智也 | 493 |
3 | 4238 | 毒島 誠 | 384 |
4 | 3996 | 秋山 直之 | 345 |
5 | 3406 | 中里 英夫 | 319 |
勝率
順位 | 登録番号 | 選手名 | 記録 |
---|---|---|---|
1 | 3622 | 山崎 智也 | 8.12 |
2 | 4320 | 峰 竜太 | 8.12 |
3 | 4296 | 岡崎 恭裕 | 8.10 |
4 | 2992 | 今村 豊 | 8.01 |
5 | 3024 | 西島 義則 | 7.97 |
優勝回数
順位 | 登録番号 | 選手名 | 記録 |
---|---|---|---|
1 | 3159 | 江口 晃生 | 33 |
2 | 3622 | 山崎 智也 | 28 |
3 | 4238 | 毒島 誠 | 20 |
4 | 3996 | 秋山 直之 | 16 |
5 | 4188 | 久田 敏之 | 10 |
桐生競艇場の予想は風向きで大きく変わる
桐生競艇場の予想の組み立てに重要な要素は「風の影響」です。
この風のパターンで展開が大きく変わります。
【狙い目①】追い風5m以内
イン逃げ確率アップ
【狙い目②】追い風6m以上
イン逃げ確率ダウン
【狙い目③】向い風
ダッシュ勢の1着率アップ
この3パターンは必ず押さえておく必要があります。
気圧の関係でエンジンパワーが出にくいこともあり、インコースに絶対的な信頼をなかなか置けない競艇場ではありますが、上記のようなパターンに分けていくとその取捨の判断ができるようになっていきます。
また競艇初心者の方は「当たりやすい競艇場」に絞って賭けてみるのも1つの手。以下の記事で解説していますので、是非知識としてご活用ください。