競艇予想サイト一覧 最新の口コミ 競艇予想サイトランキング 競艇コラム 本日の無料予想

競艇の勝ち方と必勝法!回収率を上げる買い方を徹底解説

舟券 買い方 理論 アイキャッチ 画像
競艇基礎情報/攻略法

競艇(ボートレース)は、公営ギャンブルの中でも「勝ちやすい」と言われるスポーツです。

その理由は、最大でも6艇しか出走しないため、競馬や競輪に比べて理論的に予想が立てやすいからです。とはいえ「予想しやすい=勝てる」訳ではありません。

舟券でプラス収支を狙うには、回収率を意識した買い方や、押さえておきたい競艇の勝ち方のコツがあります。

この記事では、競艇で安定して勝つための必勝法や、回収率を上げる買い方のポイントについて詳しく解説します。競艇で本気で勝ちたい場合は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

この記事の執筆者
原田 翔太
競艇予想サイトNAVI ライター【原田 翔太】
大学在学中からWebライターとして活動し、ギャンブル系コンテンツを中心に執筆。特にAI技術やデータ解析を活用した競艇予想に強みを持つ競艇歴はチーム内で最も短いが、最新技術を駆使した分析力と、誰にでも分かりやすい文章力が高く評価され、北村からオファーを受ける。Xアカウント
横並びランキング

■今日から使える競艇予想サイトTOP5

競艇予想サイトは、無料登録するだけで競艇専門家による厳選された予想を見ることができます。もちろん月額料金は発生しません!

ランキング1

ボートラボ

ボートラボ

《的中実績》

10月06日
蒲郡5R⇒蒲郡7R
2,735,500円的中!

《平均利益》

642,510円

検証記事を読む
ランキング2

勝舟エクスプレス

勝舟エクスプレス

《的中実績》

10月06日
津3R⇒津4R
1,365,000円的中!

《平均利益》

598,438円

検証記事を読む
ランキング3

競艇ストロング

競艇ストロング

《的中実績》

10月05日
江戸川6R⇒三国11R
1,059,240円的中!

《平均利益》

236,837円

検証記事を読む
ランキング4

タイガーボート

タイガーボート

《的中実績》

10月04日
大村4R⇒大村6R
979,020円的中!

《平均利益》

341,851円

検証記事を読む
ランキング5

船客万来

船客万来

《的中実績》

10月05日
大村9R⇒大村10R
673,340円的中!

《平均利益》

490,000円

検証記事を読む
  1. 【初心者向け】競艇で勝つための5つの要素
    1. 要素1:インコース有利のセオリー
    2. 要素2:選手の強さ|階級と全国勝率
      1. 階級(A1・A2・B1・B2)
      2. 全国勝率
    3. 要素3:競艇場|当てやすい場で勝負する
      1. 1コース勝率が高い競艇場(2024年9月1日〜2025年8月31日)
    4. 要素4:モーター性能|2連率40%以上が目安
      1. モーター2連率の目安
    5. 要素5:展開予想法の基本
      1. スタート隊形と有利になりやすい艇
  2. 投票前に差がつく!競艇で勝つための4つの直前情報
    1. 直前情報1:天候と水面状況
    2. 直前情報2:展示レースから得られる情報
    3. 直前情報3:モーター気配の見極め
      1. モーター気配のチェックポイント
    4. 直前情報4:オッズの偏り
  3. 【競艇必勝法ガイド】勝率と回収率を高める6つのルール
    1. ①舟券は3連単で固定する
    2. ②1艇を軸に買い目点数を絞る
    3. ③参加するレースを厳選する
    4. ④展開予想法から買い目を決める
      1. 展開予想で注目すべきポイント
    5. ⑤的中率ではなく回収率を重視する
    6. ⑥選手のデータを細かく分析する
      1. 選手データの基本
      2. モーターデータ
  4. 競艇初心者が必ず抑えるべき注意点5選
    1. 注意点1:自信のあるレースだけ勝負する
    2. 注意点2:軍資金に余裕を持つ
    3. 注意点3:中長期的に考える
    4. 注意点4:勉強を続ける
    5. 注意点5:感情に流されない
  5. 【必見】競艇の舟券の買い方3選|裏話から学ぶ楽しみ方
    1. 面白い買い方①:こじき買い-初心者向け
    2. 面白い買い方②:1番人気外し-安定
    3. 面白い買い方③:蛭子買い-穴狙い
  6. FAQ:競艇の回収率についてのよくある質問
  7. まとめ

【初心者向け】競艇で勝つための5つの要素

競艇で勝ちたいなら、まずは「競艇という競技の特徴」を理解することが大切です。

的中率や回収率を上げるためには、次の5つの要素を押さえておく必要があります。

  • インコース有利のセオリー
  • 選手の強さ(階級と全国勝率)
  • 競艇場(当てやすい場で勝負する)
  • モーター性能(2連率40%以上が目安)
  • 展開予想法の基本

これら5つの要素は、初心者にとっての基礎知識であり、同時に勝ち方の土台とも言える部分です。

まずはこの大原則を理解しておくことで、具体的な「買い方の工夫」や「勝ち方のコツ」がグッと見えてきます。無料予想や穴予想、本日の鉄板レースについては以下の記事で紹介しています。

要素1:インコース有利のセオリー

競艇が「当たりやすい」と言われる最大の理由が、インコース有利のセオリーです。

スタート位置が内側(1コース・2コース)になるほど、周回距離が短くなるため、自然と1着を取れる確率が高くなります。実際に、コースごとの1着率を見てみましょう。

コース勝率(1着率)
1コース55.1%
2コース13.6%
3コース12.7%
4コース10.8%
5コース6.2%
6コース1.9%
参考:競艇DB|2024年9月1日〜2025年8月31日コース別成績一覧

上記の数字を見れば、1コースの勝率と6コースの勝率では一目瞭然です。

1コースの選手は2回に1回以上は勝っている計算となります。

一方で、外側のコースに行くほど勝率は下がっていくため、初心者が舟券を買うときは「まずはインコースを中心に考える」ことが基本戦略になります。

要素2:選手の強さ|階級と全国勝率

バスケで群馬を熱くする群馬クレインサンダーズカップ 桐生競艇場 5R

出典:BOAT RACE|9月9日 バスケで群馬を熱くする群馬クレインサンダーズカップ 5R

競艇でどの舟券を買うか予想をするときには、選手の強さを必ずチェックしましょう。

強さを見極めるポイントは大きく分けて2つ「階級」と「全国勝率」です。これらは、出走表に必ず掲載されています。

階級(A1・A2・B1・B2)

選手は勝率によって4段階の階級に分けられます。

  • A1級:トップ選手。6コースからでも3着以内に食い込む可能性が高い
  • A2級:実力者だが、A1には一歩及ばない
  • B1級:平均的な選手
  • B2級:初心者や成績不振の選手

階級は1つ違うだけでも実力差は大きく、予想に大きく影響します。

初心者はまず「A1やA2選手がいるか」をチェックして、その選手を軸に予想するのが基本です。

全国勝率

全国勝率とは、一定期間の全レース成績を元にした数値です。

選手の実力をシンプルに判断できるため、初心者にとって最も参考になります。

よく似たデータとして「当地勝率(地元競艇場だけでの勝率)」があります。当地勝率は、出走回数が少なく信頼性に欠けることもあるため、まずは全国勝率を優先的に見るようにしましょう。

要素3:競艇場|当てやすい場で勝負する

競艇場には、それぞれ独自の特徴があります。

水面の広さや風の影響、潮の満ち引きなどの条件によって「インコースが強い競艇場」もあれば「波乱が起きやすい競艇場」もあるのです。初心者が勝ちやすいのは、セオリー通りにインコースが有利な競艇場です。

インコースが有利になりやすい競艇場を選べば、1号艇を中心に予想するだけで的中率を大きく上げられます。必勝法とも言える戦略になるため、必ず競艇場の特徴を覚えておく必要があるでしょう。

1コース勝率が高い競艇場(2024年9月1日〜2025年8月31日)

競艇場1コースの1着率
徳山競艇場64.1%
大村競艇場61.6%
下関競艇場61.2%
住之江競艇場59.7%
常滑競艇場59.1%
参考:競艇DB|2024年9月1日〜2025年8月31日 1コース成績一覧

上記の数字の通り、徳山や大村競艇場のようなイン有利の場では、素直に1号艇から舟券を組み立てるのが基本戦略です。もっと詳しい競艇場ごとの特徴については、下記の記事でまとめています。

要素4:モーター性能|2連率40%以上が目安

バスケで群馬を熱くする群馬クレインサンダーズカップ 桐生競艇場 5R モーター性能

出典:BOAT RACE|9月9日 バスケで群馬を熱くする群馬クレインサンダーズカップ 5R

選手の強さと同じくらい重要なのが、モーター性能です。

モーターの良し悪しは、出走表の「モーター欄」に掲載されている2連率をチェックすれば分かります。2連率とは、そのモーターを使った選手が「2着以内」に入った割合を指します。数値が高いほど性能がよく、勝負に直結する大事なデータです。

モーター2連率の目安

2連率評価
50%以上非常に良いモーター
40%以上良いモーター
30%未満悪いモーター
20%未満非常に悪いモーター

モーター性能は、基本的に40%以上あれば「優良モーター」と考えられます。

特に実力者が集まる重賞レースでは、選手の腕だけでなくモーターの性能が勝敗を大きく左右します。初心者はまず「40%以上のモーターを使っている選手」に注目して予想すると的中率が上がりやすいです。

注意点として、モーター交換後は連帯率が高くなりやすい傾向があります。直近でモーター交換があった場合は「試運転での動き」や「前走成績」を重視するようにしましょう。

要素5:展開予想法の基本

競艇の予想で欠かせないのが、レースの展開を読む「展開予想法」です。

事前に展開をイメージすることで「どの艇が有利になるか」「どんな着順になりやすいか」を判断しやすくなります。展開予想で特に注目したいのがスタート隊形です。

展示レースを見れば、各艇のスタートの出方(横一線か、誰かが遅れるか)が分かります。そこから、どの艇が活躍しやすいかをイメージすることが可能です。

スタート隊形と有利になりやすい艇

スタート隊形活躍しやすい艇
横一線1・2号艇(インコース)
イン凹み3・4号艇
アウト凹み1・2号艇
中央凹み5・6号艇

例えば、イン凹み(1・2号艇が出遅れること)であれば、外側の3・4号艇にチャンスが広がります。一方でアウト凹み(5・6号艇が出遅れること)であれば、内側の艇が有利に展開しやすくなるのです。

つまり「どの艇が出遅れるか」をチェックするだけで、展開予想がグッと簡単になります。

展開予想について、もっと詳しく知りたい場合は下記の記事をご覧ください。

投票前に差がつく!競艇で勝つための4つの直前情報

競艇で勝つためにチェックすべきポイントはいくつもあります。しかし、実際に勝ち続けている人ほど「投票直前の情報」を重視しています。

なぜなら、直前のデータや状況を把握することで、的中率や回収率が大きく変わるからです。ここでは、特に重要な4つの直前情報について紹介します。

  • ①天候と水面状況
  • ②展示レースから得られる情報
  • ③モーター気配の見極め
  • ④オッズの偏り

上記4つの直前情報を押さえておくだけで、無駄な予想を避け予想の精度を格段に上げることができます。さっそく①の「天候と水面状況」から詳しく紹介していきましょう。

直前情報1:天候と水面状況

1つ目の直前情報は、天候と水面状況です。

競艇では、天候と水面のコンディションは切っても切れない関係にあります。

雨や風が強くなると波が立ちやすく、スタートやターンに影響が出やすく、思わぬ波乱の展開が起きやすくなります。

注意したい目安影響
雨量20mm以上(1時間の平均雨量)視界が悪くなり、スタートにバラつきやすい。
風速3m以上インコース有利のセオリーが崩れ、1号艇の1着率が下がる

投票前には、必ず天候と水面状況をチェックし「荒れやすい状況かどうか」を頭に入れておきましょう。

直前情報2:展示レースから得られる情報

2つ目の直前情報は、展示レースです。

展示レースは、本番直前に行われる「模擬レース」のようなものです。展示レースでは、モーターの動きや選手の調子をチェックできるのはもちろんですが、特に注目したいのが侵入隊形(スタート位置の並び)です。

競艇では、外枠の選手が内側に入り込むことを「前付け」と呼びます。

前付けは「格上選手が外枠にいる」「格下選手が内枠にいる」場合に、起こりやすくなります。前付けが起きると侵入隊形が大きく変わり、想定外の選手が有利になることがあるのです。

展開予想が狂いやすくなるため、前付けには注意が必要となります。

スタート展示の段階から「前付けがあるか」しっかり確認し、不測の事態に備えることが勝率アップにつながります。

直前情報3:モーター気配の見極め

3つ目の直前情報は、モーター気配の見極めです。

モーターは競艇場が所有しており、選手ごとに抽選で割り当てられます。節(シリーズ)の期間中は選手が整備できますが、整備の腕前には差があるため、モーターの性能は数字だけでは判断できません。

そこで重要なのが展示レースのチェックです。数字(2連率40%以上)と合わせて、実際の走りを見てモーター気配をつかみましょう。

モーター気配のチェックポイント

スタート出足がよく、他艇に遅れていないか
ターンスムーズに旋回できているか、膨らんでいないか
直線旋回後の加速がしっかり出ているか

上記3つのポイントを押さえれば、数字以上に強い「当たりモーター」を見抜ける可能性があります。

モーターの詳しい見方の詳細については、以下の記事で詳しく紹介しています。

直前情報4:オッズの偏り

4つ目の直前情報は、オッズの偏りです。

競艇で勝つためには、オッズの確認が欠かせません。

オッズとは「払戻金の倍率」のことを指します。

オッズ特徴
オッズが低い舟券(人気)的中しやすいため負けにくいが、配当は少ない
オッズが高い舟券(不人気)当たる確率は低いが、的中すれば高額配当と「大勝ち」が狙える

オッズには「リスクとリターンのバランス」がはっきりと現れています。

展開予想や直前情報を踏まえて、低オッズに固執せず、時には高オッズの舟券も組み合わせることが、収支をプラスに近づけるコツです。

【競艇必勝法ガイド】勝率と回収率を高める6つのルール

競艇は「当てやすいギャンブル」と言われますが、当たりやすさ=勝ちやすさではありません。

大切なのは、ただ的中させることではなく勝率と回収率をバランスよく高めることです。

ここでは、理論値を超えて安定した収支を目指すための、必勝法と言える6つのルールを紹介します。

  • ①舟券は3連単で固定する
  • ②1艇を軸に買い目点数を絞る
  • ③参加レースを厳選する
  • ④展開予想法から買い目を決める
  • ⑤的中率よりも回収率を重視する
  • ⑥選手のデータを細かく分析する

6つのルールを実践すれば、無駄打ちを減らしつつ回収率をグンと上げることができます。

それでは「①舟券は3連単で固定する」から詳しく紹介していきましょう。

①舟券は3連単で固定する

競艇には、単勝・複勝・2連単など様々な舟券がありますが、最も回収率を狙いやすいのは3連単です。

3連単は、1着・2着・3着を順位通りに当てる舟券です。組み合わせは120通り(確率は約0.83%)と難易度は高いですが、その分平均配当は約7,300円と大きなリターンが期待できます。(参考:ボートレース公式サイト)です。

2連単や3連複は当たりやすい反面、配当が小さく「コツコツ当たっても結局マイナス」という結果になりやすいです。3連単なら、一度の的中で大きく回収できるため、長期的にプラス収支を目指すなら3連単一択と言えるでしょう。

②1艇を軸に買い目点数を絞る

競艇で勝つために重要なのが、買い目点数を絞ることです。

1艇を軸に、5~10点以内に絞るようにしてください。「全部買えば当たるかも」と考えて点数を増やすのは、的中しても配当が少なくなり、結果的にマイナス(トリガミ)になりやすくなります。

実際に稼いでいる競艇プロの多くは、1レース10点以内で勝負しています。特に3連単は10~60倍程度の配当がつく確率が高いため、点数を抑えるほど回収率が安定しやすいのです。

買い目点数を絞るコツ
  • 1艇を軸に決める
  • フォーメーションで組み合わせる(例:1-2-全)
  • スジ舟券を意識する(スジ:1-4、2-5、3-6)
  • 5〜10点以内に抑える事を意識

どれだけ気になる選手がいても、軸を1艇に決めてフォーメーションで買うのが鉄則です。購入点数を増やすことで安心感は得られますが、本質的な勝ち方とは言えません。

的中したときに、しっかりと利益が残る買い方を徹底しましょう。

また、展開予想が難しい場合は、スジ舟券を意識して買うと的中率が上がりやすくなります(スジ舟券:1-4、2-5、3-6のペアで購入すること)。スジ舟券について詳しくは、下記の記事で詳しく紹介しています。

③参加するレースを厳選する

安定して高い回収率を維持したいのであれば、参加するレースを絞りましょう

競艇は毎日100以上のレースが開催されていますが、やみくもに参加しても勝てません。

最もおすすめなのは、1号艇が勝ちやすいレースに絞ることです。3連単を10点以内で当てるには、まず1着を1艇で固定する必要があります。競艇は「1号艇有利」のセオリーがあるため、1号艇を1着に固定するのが最も効率的です。

競艇場によって1号艇の勝率には大きな差があります。

  • 大村競艇場:約67%(1号艇が特に強い)
  • 江戸川競艇場:約42%(水面が荒れやすく波乱が多い)

例えば、大村競艇場で地元選手のA級選手が1号艇に乗っている場合、条件だけ見ればかなり高い確率で勝つ展開が期待できます。

参加レースを徹底的に絞り込み、少ない投資で効率よく収益を狙うのが「長期的に勝つための鉄則」です。

④展開予想法から買い目を決める

競艇で勝つためには、ただ人気順に舟券を買うのではなく、レースの展開を読む力が欠かせません。

事前の展示情報やスタート展示から「どの艇が有利になるか」をイメージし、その展開に合わせて買い目を組み立てるのが基本です。

展開予想で注目すべきポイント

注目ポイント内容
スタート展示誰が速い・出遅れそうかをチェック。インが遅ければ、その艇にチャンスが広がる。
前付け(侵入隊形)外枠の強い選手がインを取りに来ると、隊形が大きく崩れ展開が変わる
ターンの安定感展示レースで大きく膨らんでいる艇は本番でも苦戦しやすい

展開予想を取り入れることで、ただの人気買いから脱却でき、オッズの歪みを突いて高回収が狙えるようになります。初心者から一歩抜け出すためにも、展開予想法を積極的に活用してみてください。

⑤的中率ではなく回収率を重視する

競艇で本当に重要なのは、的中率ではなく回収率です。

極端にいえば、1回の的中でも大きくプラスになれば勝ちですが、何度当たってもトータルでマイナスなら負けです。

この違いを理解していないと「よく当たるがお金は減っていく」という状況に陥ります。

回収率を重視するなら「3連単」で勝負しなければなりません。3連単の組み合わせは120通りと難易度は高いですが、1度でも当たれば大きな配当を得られる舟券です。

だからこそ「当てる」ことではなく「勝つ」ことを意識するなら、回収率を重視して3連単で勝負するのがベストな選択肢となります。極端に言えば、1回の的中で大きくプラスになれば勝ちです。一方で何度当たってもトータルでマイナスなら「負け」ということになります。

⑥選手のデータを細かく分析する

競艇で勝つには、データの活用が欠かせません。

プロ予想家やAI予想もデータを根拠に、買い目を出しています。初心者にとってもデータの活用は、大きな参考材料となります。

選手データの基本

競艇の選手は勝率によって、A1からB2までの階級に分かれています。特にA1級が1号艇に乗るレースは勝つ可能性が高く、軸にしやすいのが特徴です。出走表では、必ず階級を確認するようにしましょう。

さらに注目したいのが、全国勝率と当地勝率です。

全国勝率全国すべての競艇場での成績
当地勝率地元競艇場での成績

モーターデータ

データ分析では、モーターやボートの情報も公式サイトで確認できます。

特に「クランクシャフト」「シリンダーケース」など大きな部品を交換した直後は、不調の可能性が高いです。予想から外す判断材料となるため、チェックしておきましょう。

このように選手のデータを細かく分析することで、的中精度も回収率も大きくアップします。ぜひ参考にしてみてください。

競艇初心者が必ず抑えるべき注意点5選

「必勝法を学んだから、もう競艇で負けない!」

そう考えていませんか?実は、競艇の勝ち方を知っていても必ず勝てるわけではありません。

勝率を上げるためには、必勝法と合わせて「守るべき注意点」を意識することが大切です。初心者が特に意識すべき5つの注意点を紹介します。

  • 自信のあるレースだけ勝負する
  • 軍資金に余裕を持つ
  • 中長期的に考える
  • 勉強を続ける
  • 感情に流されない

上記5つの注意点について、わかりやすく解説します。

注意点1:自信のあるレースだけ勝負する

舟券は、「このレースなら勝てる」と自信を持てる時だけ買いましょう。

なんとなくで舟券を買っても、たまたま当たることはあります。しかし、長い目で見れば、ほぼ確実に負けてしまいます。また、前付け・悪天候・展開が読みにくいなど、不確定要素が多いレースは避けるのが得策です。

買わない勇気を持つことで、余計な負けやトリガミを防げます。

注意点2:軍資金に余裕を持つ

競艇は、あくまで余ったお金で楽しむものです。

生活費を使ったり、借金してまで勝負するのは絶対にやってはいけません。

資金に余裕がないと、焦りや不安から冷静な判断ができなくなり、その結果さらに負けを重ねてしまいます。余剰資金で挑むことが、冷静な予想につながるポイントです。

心にもお財布にも余裕を持ってレースに挑むようにしましょう。

注意点3:中長期的に考える

競艇の「勝ち」は中長期的に考えるべきです。

どんな必勝法を使っても、短期的に必ず勝てる方法はありません。競艇は、回収率を意識して1週間〜1ヶ月単位で中長期的に勝つことを考えましょう。

トータル収支を考えることで、安定してプラスを狙うことができます。

注意点4:勉強を続ける

競艇で安定して勝つ(プラス収支を出す)には、継続した勉強が欠かせません。

見るべきデータは、展示タイム・スタート順・まくり率だけではありません。状況によっては、ST(スタートタイミング)や当地勝率など他の指標も重要となります。

予想力を高めるには、データを学び続けることと実際のレース経験を積むことが不可欠です。奥の深い競艇だからこそ、基本を押さえつつ経験を積み重ねましょう。

注意点5:感情に流されない

舟券を買うときは、感情に流されないことが大切です。

「前のレースで負けたから取り返したい」「好きな選手だから買っておこう」こうした感情任せの投票は、冷静さを失い、大きな負けにつながりやすくなります。

常に冷静に、データと根拠に基づいた判断を徹底することが重要です。

【必見】競艇の舟券の買い方3選|裏話から学ぶ楽しみ方

競艇は「勝つための舟券」を買うことが多いですよね。

たまには気軽に楽しむための買い方を試してみるのもおすすめです。ここでは、面白いと話題の買い方を3つ紹介します。

買い方①:こじき買い-初心者向け
買い方②:1番人気外し-安定
買い方③:蛭子買い-穴狙い

実際に儲けることができる買い方もありますので、ぜひ参考にしてみてください。

面白い買い方①:こじき買い-初心者向け

最初に紹介する面白い舟券の買い方はこじき買いです。

こじき買いとは、3連単の1〜10番人気の買い目を買うという簡単な買い方です。的中率が高いものを選んで6番人気の配当で回収率を上げることができます

競艇では当てることが何よりも重要なことなので、的中率が高いこじき買いは競艇初心者の人におすすめです。

面白い買い方②:1番人気外し-安定

次に紹介する面白い買い方は、1番人気外しです。

これは「1番人気を除いた上で舟券を買う」という方法です。競艇では、1番人気が必ずしも的中するとは限りません。特に、2着や3着に入りそうな実力者同士がぶつかると、どちらかが沈んでしまい、結果的に1番人気が崩れることがあります。

面白い買い方というよりは理論に基づいた戦略で「的中率が意外と高い」「安定して稼げる」との声も多く、初心者にとって試しやすい買い方のひとつです。

面白い買い方③:蛭子買い-穴狙い

最後に紹介する買い方は、蛭子(えびす)買いです。

蛭子買いとは3連単BOXで「1256」「235」「245」計36点を買うという穴狙いの買い方です。この買い方を考案したのは競艇好きで有名な「蛭子能収(えびす よしかず)」さんです。

蛭子買いをする際は、本命レースと穴レースを先に見極めておく必要があります。

FAQ:競艇の回収率についてのよくある質問

Q
回収率の高い競艇の買い方とは?
A

データやレース傾向に基づき、戦略的に舟券を買うことです。特に「イン逃げ」や「コース別勝率」を重視すると効果的です。

Q
勝率を上げるための買い方のコツは?
A

無理に高配当を狙わず、1号艇や実績のある選手を軸にするのが基本です。さらに、複数の舟券を組み合わせることでリスクを分散できます。(買い目は5点〜10点が理想)

Q
コツコツ勝つためにはどうしたらいいですか?
A

少額投資を継続し、信頼できる情報から予想を立てることです。資金管理を徹底し、オッズに振り回されない姿勢も重要です。

Q
競艇で稼ぐ方法の秘密はありますか?
A

レース傾向の分析とデータ活用に加え、選手のモチベーションや過去成績を押さえることです。特に準優勝戦など条件付きのレースでは、買い方を工夫することで勝ちやすくなります。

Q
競艇の回収率の平均は?
A

理論上は平均回収率が約75%です。あくまで平均となるため、この回収率を超えるには戦略やデータ活用が欠かせません。

Q
3連単は難易度が高すぎませんか?
A

確かに的中率は低いですが、配当が大きいのが魅力です。点数を絞って購入することで、効率的に回収率を上げられます。

Q
初心者が勝率を上げるために、覚えるべきことは?
A

インコース有利という大原則です。まずは、1号艇を中心に予想を組み立てるのが王道です。

競艇の勝ち方を学んで勝率を上げたいなら、プロの無料予想を参考にするのもおすすめです。無料で公開されている予想をチェックすれば、買い方のコツや予想の組み立て方を学ぶことができます。

まとめ

競艇で勝つためには、競艇の勝ち方を理解し回収率を高めることが重要です。

単勝などの理論値に頼るだけでなく、コース・選手・天候を踏まえて、3連単を軸に戦略的な買い方をする必要があります。とはいえ、3連単だけで安定して勝ち続けるのは簡単ではありません。

そこで役立つのが競艇予想サイトです。無料予想をうまく取り入れることで、初心者でも高配当や高的中率を狙えるチャンスが広がります。

本記事で紹介した「競艇の勝ち方」を実践しつつ、予想サイトを活用して効率よく収支アップを目指してみてください。

よく当たる無料予想を毎日更新中!
本日の無料予想へ

おすすめの競艇予想サイトランキング

おすすめの競艇予想サイトをランキングトップ順に紹介していきます。

■おすすめ①:ボートラボ

ボートラボ
ボートラボは、当メディアが実際に調査した70レース中61レース的中、三連単の的中率は92%と驚きの結果に。 これまで当メディアが検証を行なってきた競艇予想サイトの中でもトップクラスの実績を誇り、堂々の1位にランクイン! 無料予想の回収率も300%を超え、正に全員に一度は使ってほしい競艇予想サイトだと断言できます。
最新の的中情報
日程 2025年10月06日
レース名 蒲郡5R⇒蒲郡7R
舟券 3連単コロガシ
的中プラン 的中戦術ファイル
的中金額 2,735,500円
10/06までの総的中率 91.4%

■おすすめ②:勝舟エクスプレス

勝舟エクスプレス
全競艇予想サイトの中で的中率・回収率共にNO,1を誇る新進気鋭のサイト。 実際に検証した期間では的中率95%以上を叩き出しました。精度の高い無料予想も365日毎日貰えます!
最新の的中情報
日程 2025年10月06日
レース名 津3R⇒津4R
舟券 3連単コロガシ
的中プラン 登竜門
的中金額 1,365,000円
10/06までの総的中率 89.2%

■おすすめ③:STRONG

STRONG
STRONGは利益獲得と無料予想の的中の評価が高い競艇予想サイトです。 特に無料情報の精度はピカイチ! 他のサイトと比較しても的中率は極めて高く、回収率にも自信あり。 『良い無料予想が貰える』サイトをお探しの方はSTRONGがおすすめ!
最新の的中情報
日程 2025年10月5日
レース名 江戸川6R⇒三国11R
舟券 3連単コロガシ
的中プラン クラスアッププラン
的中金額 1,059,240円
10/06までの総的中率 90.6%

本物の競艇予想サイトおすすめランキング! 当たる無料予想と口コミ情報が満載! | 競艇予想サイトNAVI