初心者でも競艇に勝ちたい!
競艇はギャンブルなので初心者では当てるのが難しいです。しかし、回収率を上げるための基本的な知識さえ覚えておけば、初競艇でも勝つことは十分に可能です。
この記事では、競艇初心者の回収率が上がる買い方講座を紹介していきます。勝てなくて悩んでいる、これから競艇を始めたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?
▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!
目次
競艇初心者におすすめの賭け方を3パターン紹介
まずは、競艇の初心者におすすめの賭け方を紹介していきます。まず理解してもらいたいのは、競艇は競馬とは違い当てやすい一方でオッズが低いため、回収率を効率的に上げるためには三連単を当てるしかないということ。
というわけでここからは、三連単による賭け方を3パターン紹介していきます。
三連単
競艇で勝つための最大の近道は三連単を極めることです。
三連単とは1着、2着、3着に入る艇を着順通りに当てる舟券。つまり、1着と2着が的中していても3着が外れていたら外れです。競艇は最大で6艇なので、競馬よりも格段に当てやすいです。
- 買い目は全部で120通り
- 平均配当は約7,300円
競艇の三連単が的中する確率は0.83%と低いものの、1号艇が圧倒的に勝ちやすいという競技の特性上、1号艇が1着に固定すればこの確率は格段に上げることが可能です。
ちなみに、競艇で三連単の次に配当が大きい舟券は二連単の約1,900円なので、三連単との差は一目瞭然。三連単を当てることができなければ競艇では勝つことができません。
とはいえ、いきなり競艇の初心者が三連単をバシバシ当てるのは至難の業。
そんな時におすすめしたいのは、三連単の練習にもなる二連単です。二連単は三連単に次ぐ配当の多さなので、練習をしながら回収率を上げることもできます。
三連単フォーメーション買い
競艇の初心者には三連単フォーメーション買いもおすすめです。
フォーメーション買いとは、1着と2着になりそうな艇を決めてから3着は全艇で流すというような買い方。しかし、フォーメーション買いにはさまざまな方法がありますので、一概に必ず1着と2着を決めなければいけないというわけでもありません。
たとえば、1着になりそうな1号艇、2着になりそうな2号艇のみを固定しておき、3着は誰が入ってきても勝てるように全艇を流すという方法もフォーメーション買いとなります。
三連単フォーメーション買いのメリットをまとめると以下の通りです。
- 買い目の点数を絞ることができる
- 飛び抜けて強い選手がいる場合に有効的な買い方
- 3着を流して買えば思わぬ穴を的中できる
三連単フォーメーション買いが効果を発揮するのは、明らかに周りよりも強い艇がいる場合。
たとえば、インが強い競艇場で1号艇にA1級の選手が乗っていて、周りの選手がB級だった場合は明らかに1号艇が有利です。
いわゆる競艇では鉄板レースと呼ばれる部類に入りますので、この場合は1着を1号艇で固定しておき、2着もインで固定して3着を流すフォーメーション買いがおすすめです。
三連単ボックス買い
競艇の初心者には三連単ボックス買いもおすすめできます。
ボックス買いとは、選んだ艇のすべての買い目を購入する方法です。たとえば、三連単ボックス買いで「1号艇」「2号艇」「3号艇」の3艇を選んだ場合、1着から3着の間に選んだ艇がすべて入賞すれば、すべての買い目を購入しているため確実に的中となります。
三連単ボックス買いは選んだ艇を増やす程、買い目の点数も増えていきます。
- 3艇ボックス⇒6点
- 4艇ボックス⇒24点
- 5艇ボックス⇒60点
- 6艇ボックス⇒120点
6艇ボックスはすべての艇を選んでいるわけですから100%的中です。しかし、点数が120点なのでトリガミの可能性が極めて高くなります。
三連単ボックス買いの魅力はすべての買い目を購入できる点ですが、一方で余計な買い目が増えるなどのデメリットが挙げられます。
競艇の初心者が三連単ボックスで舟券を買う場合は、混戦しているレースを狙ってください。誰かが飛び抜けて強い場合はフォーメーション買いにして点数を絞る方がいいですが、ボックス買いの利点は荒れたレースを取れる点なので、力関係が均衡している際におすすめです。
競艇初心者の回収率を上げる賭け方講座5選を紹介
ここからは、競艇初心者の回収率を上げられる賭け方講座を紹介していきます。以下で紹介するポイントだけ押さえておけば初心者でも回収率を上げられるため、ぜひ参考にしてください。
1号艇を軸に考える
競艇は良くも悪くも1号艇を決して無視できない競技です。
いい部分でいうと、初心者でも予想がしやすいという利点が挙げられます。競艇は全競艇場で勝率が50%を超えており、イン逃げ率が高い場所では60%を超える場所もあります。
1号艇は他の艇に比べて走る距離が短く、競馬に比べて1周目以降で抜くことも少ないため、1号艇がスタートからゴールまで1着で逃げ切る展開がとても多いのです。
悪い部分でいうと、1号艇が圧倒的に勝つ競技なのでオッズが低くなるという点です。1号艇が勝ちやすいというのは競艇をしている方であれば周知の事実です。
そのため、競馬に比べて当てるのが簡単な反面、誰もが当てられるために的中してもオッズが低いという現象が発生します。
しかし、回収率を上げるためには1号艇を軸にする買い方は無視できません。
三連単のボックスでもフォーメーションでも1着になる艇を決めなければいけませんので、初心者の方はまず1号艇を軸にする買い方をマスターしなければいけません。
単勝ではなく三連単
競艇の初心者は単勝ではなく三連単を買うようにしてください。
よく初心者の方の中には、まず単勝や複勝、二連複などの当たりやすい舟券から勝負する方がいいという言葉を耳にします。確かに的中率を上げるためであったり鍛える目的であればそれでも問題ありませんが、回収率を上げる目的であればこれは大きな間違いです。
前述したように、競艇は三連単でなければ回収率を上げることはできません。
つまり、回収率を上げたいと考えているのであれば、競艇をしたことがない初心者でもまずは三連単から練習するべきです。
しかし、三連単は簡単にはあたりません。そのため、的中率も鍛えたいと考えているのであれば三連単ではなく二連単がおすすめです。
単勝は1号艇の場合は大体1倍台です。繰り返しになりますが競艇は圧倒的に1号艇が勝ちやすい競技なので、1号艇の単勝を当てても全く勝つことはできません。
買い目の点数を絞る
競艇初心者は買い目の点数を多くしがちですが、これをしていては回収率は上げられません。
回収率は舟券を購入した金額と収入により算出されます。そのため、舟券購入代金が少なければ回収率は上がります。買い目を増やせば的中率は上がりますが、回収率は上がりません。
初心者の方はここをよく勘違いしています。
買い目が多ければ当たりやすくなるため、多くの点数を買えばいいと考えていますがこれは大きな間違い。少ない点数で当てなければ回収率は上げられません。
三連単であれば3点から10点を目安にしてください。1レース1000円以内で買うと考えれば、そこまで大きな投資にもなりませんので、平均配当を考えれば十分に収益を上げられます。
最初はオッズ買いをしない
競艇の初心者にはオッズ買いを推奨できません。
オッズ買いとは、艇などを見るのではなくトリガミにならず美味しいオッズだけを購入するという方法です。しかし、初心者にはオッズ買いはおすすめできません。
その理由は、オッズ買いをしていると競艇を鍛えることがなくなるからです。
オッズ買いとはオッズだけを見て購入する方法なので、艇を見極める力が養われません。そのためまずはオッズを見るのではなく、勝ちそうな艇を選んでからオッズを確認してください。
初心者のうちはオッズを確認するのは最後で大丈夫です。まずはオッズを見ずに購入し、最終的にオッズを見てからトリガミにならない配分を考えましょう。
人の予想を参考にする
初心者の方は自分の予想だけではなく人の予想も参考にしてください。人の予想を参考にする方法はさまざまな手段があります。
- SNSで情報を募る
- 掲示板を利用して気になる情報をチェック
- 競艇予想サイトを利用して買い目を見る
- 競艇新聞
- 予想家から情報を買う
とくに近年多いのはスマホを利用した競艇予想サイトの利用です。
競艇予想サイトであれば買い目を購入できるだけではなく、無料で予想を閲覧できます。競艇新聞や掲示板で情報を収集していれば、競艇の予想に役立つ情報が得られます。
また、競艇場へ行けば競艇新聞を購入できるだけではなく、予想家から情報を有料で買うことも可能。値段も100円や200円など安価なので、現地へ行っている方はチェックしてみましょう。
まとめ
競艇の初心者が回収率を上げられる5つの講座を紹介していきました。
最後にまとめると、競艇の初心者で回収率を上げるためには三連単がおすすめです。単勝や複勝は確かに的中率を上げられますが、回収率は上げられません。競艇で勝つためには三連単は避けては通れませんので、上記で紹介した買い方を理解しておきましょう。
また、最後に紹介した5つの講座も必ず参考にしてください。なにより重要なのは1号艇を無視せずに固定するという考え方です。人からの情報も頼りにしながら、回収率を上げましょう!
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?
▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!