競艇予想サイトに騙された時の対処法をご存知ですか?
最初に断言しておきますが、競艇予想サイトの7~8割は悪徳サイトです。これはあくまでも体感で統計を取ったものではありませんので、もしかしたらこの数字よりもさらに割合は多いかもしれません。それ位に悪徳競艇予想サイトは蔓延しており、多くの方を騙しています。
競艇予想サイトでは蓄積されたデータなどから有益な予想情報を提供していますが、それを購入するためには費用が必要です。悪徳競艇予想サイトは素人の適当な予想をお金を出して購入しているだけなので、得をすることは何一つありません。

この記事では、競艇予想サイトに騙された時の対処法と、悪徳企業を見極めるために押さえておきたいポイントを紹介していきます。優良競艇予想サイトを利用したい方、または悪徳競艇予想サイトを利用してお金を支払ってしまった方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
悪徳競艇予想サイトに騙された時の対処法
悪徳競艇予想サイトにはさまざまな手口があります。
絶対に当たるとの文言があったのに当たらなかった、有料情報への猛烈な勧誘、返金保証が嘘だったなど、手口は日々巧妙になり進化しています。多くの方は悪徳競艇予想サイトに騙された後は泣き寝入りしてしまいますが、返金の可能性は0%ではありません。
悪徳競艇予想サイトに騙された時の対処法を知りたい方は、以下の方法を実践してみましょう。
基本的には返金できない
まず大前提として覚えておかなければいけないのが、基本的には競艇予想サイトで騙されても返金することができないという点です。多くの競艇予想サイトでは規約に返金はできないと記載しており、利用者も基本的には料金形態に納得したうえで購入していますので、返金に対応してもらえる可能性は低いと言わざるを得ません。
しかし、絶対に返金できないわけではありません。その証拠に、過去には悪徳競艇予想サイトに騙されたと訴えて詐欺罪で損害賠償請求が認められた例もあります。
そのため、完全に悪徳競艇予想サイトで騙されたという確固たる証拠などが揃っているのであれば諦める必要はありません。
多くの競艇予想サイトでは『返金対応は不可』と記載されており、その規約のせいで諦める人が多いのですが、基本的に返金できないものの絶対にできないわけではなく、可能性はあるということを覚えておきましょう。
証拠を集めておく
悪徳競艇予想サイトに騙された時はじめにすべき対処法は、証拠集めです。
- サイト内でやり取りしているメール
- 提供された買い目
- 通話の録音
- 不正と思われる箇所の証拠スクショなど
前述したように、基本的には返金できません。なぜなら、悪徳でも優良でも競艇は100%の的中率ではないからです。優良競艇予想サイトでも絶対に的中させられるわけではありませんので、「外れた」という理由だけでは返金対応はできません。
重要なのは、悪徳競艇予想サイトの悪事です。たとえば、購入する気もないのに予想情報の購入を催促されて脅された、または電話などで「100%当たる情報だから間違いない」などといわれたなどの場合、証拠がしっかりと集まっていれば詐欺で立件できる可能性があります。
しかし、ただ購入した予想が的中しなかっただけという理由では返金の可能性は極めて低いということは覚えておきましょう。録音アプリなどもたくさん出ていますので、電話をしている方は録音やメールの記録などは詳細に残しておくようすると後が楽です。
証拠が揃ったら消費者センターへ連絡する
詐欺と思われるメールや連絡などの証拠がすべて集まった段階で次にすべき行動は、消費者センターへの連絡です。弁護士は費用がかかり、警察は動いてくれない可能性が高いので、まずは地域の消費者センターへどのような行動を取るのがベストなのかを相談しましょう。
消費者ホットラインは『188』です。しかし、あくまでもここは相談窓口なので、完全なる解決はできないでしょう。ちなみに、専門家は在籍していませんので、解決を目指すのではなく解決する方法を教えてもらえる機関であるという認識でいましょう。
消費者センターへ連絡した後に警察への通報を促された場合、次に取るべき行動は証拠を持って警察への通報です。詐欺にあったと思われる日時、証拠、振込詳細などをきちんと用意して行かなければ二度手間になってしまいますので、必ず用意してから伺ってください。
これだけは覚えておこう!悪徳競艇予想サイトに騙されないために押さえておくべきポイント
上記項目では悪徳競艇予想サイトに騙された時の対処法を紹介してきました。ここからは、悪徳競艇予想サイトに騙されないためのポイントを紹介していきます。
利用規約にフィクションと書かれている
競艇予想サイトに限らずネット上のさまざまなサービスを利用する前に、隅から隅まで利用規約を読む方は少ないですよね。
その人間心理を利用して、悪徳競艇予想サイトは利用規約に罠を張っています。長い利用規約の下の方に「記載内容全般はあくまでもフィクションと捉えて頂き、登場する団体名や個人名は実在するものではございません」と記載している悪徳競艇予想サイトが多いです。
このフィクションですという言葉がどういう意味を指しているかというと、ホームページで紹介している予想師などはすべて嘘という意味です。多くの悪徳競艇予想サイトでは有名新聞紙で働いていた記者が在籍しているなどと吹聴していますが、利用規約にフィクションと記載されているのでこれも嘘ということになります。
フィクションと記載していると、後で利用者から詐欺の疑惑があると訴えられたとしても、「こちらは利用規約にすべてフィクションであると書いてますよ?」となります。この場合はこちらが不利になりますので、悪徳競艇予想サイトを利用しないためにもまずは利用規約を熟読し、どこかにフィクションという文言がないかをチェックしましょう。
1日に何十通もメールがくる
悪徳競艇予想サイトの多くは、1日に何十通もメールを送ってきます。
そのメールの多くは有料情報の提供や、万馬券が出たという情報ばかり。競艇予想に役立つ情報やコラムなどは一切配信されません。1日に何十通も送ってくる理由は、どれかひとつでも有料コースに引っかかれば良いという気持ちからです。
1日に何通もメールを送るのは、情報の質を上げるのを怠っているという証拠です。優良競艇予想サイトでも1日にメールは何通かきますが、10通以上は絶対にきません。1日に10通以上のメールが届いた場合は悪徳競艇予想サイトの可能性が極めて高いので、利用は注意した方が良いでしょう。
電話をかけてくる
優良競艇予想サイトは電話をかけることはありません。もちろん、利用者から電話をかければ話すことはありますが、基本的にはサイト側の人間から営業電話をしてくることは100%ないと断言してもいいでしょう。
しかし、悪徳競艇予想サイトは少しでも有料コースへ課金してもらうために、よく電話営業を行っています。電話で営業する理由としては、メールよりも証拠が残らないという点が挙げられます。メールだとこちらが削除しても証拠が残ってしまいますが、電話の場合は録音しなければ証拠が残りませんので、後々何か問題があったとしても言った言わないの水掛け論にできます。
電話営業で悪徳競艇予想サイトが誘ってくる謳い文句には、以下のようなものがあります。
- 関係者しか得られない特別な情報を入手することができた
- 本来であれば50万円が必要な情報だけど今回だけ特別に20万円で大丈夫
- 絶対に当たる特別な情報を入手したから30万円で販売する
たとえば、「絶対に当たります」と書かれているメールを配信した場合、それが証拠になり詐欺で立件される可能性が上がります。しかし、絶対に当たると電話で言えば、録音さえされていなければ証拠が残りません。
営業電話がかかってきた段階で、それは悪徳競艇予想サイトであると断定して間違いありません。
コロガシを推奨しすぎているサイトは危険
競艇は競馬のように一撃で大きな金額を稼ぐことができませんので、コツコツと当たりを積み重ねて大きな収入にしていくのが基本です。
上級者が行う購入方法にコロガシというものがありますが、このコロガシを推奨しすぎているサイトは非常に危険です。
コロガシとは、前に買った金額を次のレースに全額賭けるという買い方です。もともとの軍資金が少なくても大金を稼ぐチャンスがある一方で、一度負けたらすべてのお金がなくなるというリスクがあります。そのため、勝率が高いレースを見極める力、堅いレースを選べる戦術が必要です。
悪徳競艇予想サイトがコロガシを推奨する理由は、大金を稼げるからです。これだけ大きな金額を稼げる買い目を紹介すると提供すれば、多くの利益を上げたい人の食いつきは増します。
もちろんコロガシが絶対にいけないわけではありません。しかし、ひたすらコロガシだけを推奨してくるサイトは危険なので注意が必要です。
射幸心を煽る画像や言葉の乱用
射幸心を煽る画像や言葉を乱用している競艇予想サイトは悪徳である可能性が高いです。
- 〇〇でNO.1!
- 業界満足度1位!
こういった言葉や、大金を画像に使っているサイトは危険です。また、ホームページに掲載されている口コミでも「借金を返済することができた」「簡単に100万円を稼ぐことができた」など、夢のような言葉ばかりを投稿しているサイトは気を付けましょう。
優良競艇予想サイトは射幸心を煽る言葉や画像ではなく、なぜ当たるのかをきちんと紹介することに力を注いでいます。この違いを見極めたうえで、優良競艇予想サイトを選択できるようにしましょう。
まとめ
悪徳競艇予想サイトに騙された時の対処法と見極めるための押さえておくべきポイントを紹介してきましたが、参考になりましたか?
残念ながら、優良サイトの数よりも悪徳サイトの方が多いのが競艇競馬予想サイトの現状です。自分の身は自分で守らなければ、悪徳競艇予想サイトのカモにされてしまいます。騙された時も泣き寝入りをするのではなく、完全に騙されたと証明できる証拠さえあれば戦うことはできます。
しかし、それよりも重要なのは、最初から騙されないことです。この記事で紹介した悪徳競艇予想サイトの特徴を必ず覚えて、優良競艇予想サイトを利用するようにしましょう。