唐津競艇場で予想を当てる5つのポイント!風を制し唐津を制す!

唐津競艇場 予想

佐賀県にある唐津競艇場は、全国の中でも水面が広いことで知られている競艇場です。

人工プールでできているため、水質は淡水となっていて、非常に硬い水面だという特徴を持ちます。

唐津競艇場は、各コースの勝率が全国平均とほぼ同じという平均的な競艇場なため、一見予想が簡単そうに思われていますが、風の影響などを受けるとレース結果が大きく変わるという傾向があるため、予想は一筋縄ではいきません。

この記事の監修者
後藤孝男
競艇予想サイトNAVI 運営責任者【北村 功平】
1978年 2月11日生まれ。一橋大学卒業。大学時代から競艇にハマり、そのまま好きが高じて某スポーツ新聞社に入社。競艇をはじめ、競馬や競輪関連の記事を長らく担当。生粋の競艇好きで、休みの日もビールを片手に全国の競艇場に姿を表す。競艇を愛して22年、彼以上の競艇知識を持つ人間にはほとんど出会えない。競艇予想サイトNAVIでは全体監修を担う大黒柱。

本記事では、唐津競艇場で勝ちたいと考えている人のために、予想のポイントや過去のレース結果からわかる傾向、注目の選手などを詳しく紹介していきます。

唐津競艇場で勝ちたいと考えている人は、ぜひチェックしてみてください。

唐津競艇場に関しては、以下の記事でも紹介しているのでぜひご覧ください。

唐津競艇場の予想の前に知るべき特徴をチェックしよう


競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?

▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!

唐津競艇場で予想を当てるための5つのポイントを紹介

ここからは、唐津競艇場で予想を当てるために押さえておくべきポイントを5つ紹介します。

  • 水面が硬い
  • インコースにやや不利なコース形状
  • ピットと第二ターンマークが離れている
  • 企画レースは1日4回開催される
  • 公式サイトを要チェック

以下の項目では、予想を当てるポイントを一つずつ詳しく解説していきます。

水面が硬い

人工プールで設計されている唐津競艇場の水質は淡水となっています。

淡水の特徴として、海水に比べて硬度が高く、浮力が働きにくいという点が挙げられます。

浮力が働かない場合、ボートが水面に沈みやすくなりスピードが出にくくなってしまうので、体重の重い選手にとっては不利なレース展開となってしまいます。

よって、淡水の競艇場である唐津競艇場では、調子や過去の成績が良いからといってむやみに選手を選ぶということはせず、選手の体重や、淡水の競艇場での成績などを必ずチェックするようにしましょう。

同じくらいの能力で体重の軽い選手と重い選手がいたら、唐津競艇場では体重の軽い選手の方が圧倒的に有利なため、覚えておくと良いでしょう。

インコースにやや不利なコース形状

唐津競艇場のコースの形状は、インコースの選手にやや不利なコース形状だという点が挙げられます。

唐津競艇場では、第一ターンマークの振りが大きく、第一ターンマークがスタンド側に振られています。

よって、スタンド側のスペースが42mしかなく、インコースの選手はスタートダッシュを斜めに走行しなければなりません。

インコースの選手がスタートダッシュを決めにくいという点に加えて、センターからアウトコースの選手の差しや捲り差しも決めやすいコース形状になっているので、第一ターンマーク付近での逆転レースに注目です。

以下の記事では、ターンマークについて詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。

競艇のターンマークとは?予想をする上で見るべきことはある?

ピットと第二ターンマークが離れている

唐津競艇場のコース形状の特徴として、ピットと第二ターンマークの位置が離れているという点が挙げられます。

ピットと第二ターンマークが離れていることによって、前付けしても助走の距離を十分に確保することができるため、進入隊形が乱れやすくなります。

全国の競艇場の中でピットと第二ターンマークの距離が最も長いのがこの唐津競艇場となり、スタート展示のチェックは必須となります。

唐津競艇場でレースの予想をする場合は、スタート展示のチェックを必ず行うようにしましょう。

企画レースは1日4回開催される

唐津競艇場では、1日に4回の企画レースが開催されます。

企画レース 特徴
1R 朝1戦 1コースにA級選手、2〜6コースにB級選手が配置される。
2R モー2ニング戦 1・2コースにA級選手、3〜6コースにB級選手が配置される。
3R 3ライズ戦 1・3コースにA級選手、2・4・5・6コースにB級選手が配置される。
4R おは4戦 A級選手3人、B級選手3人が出場する。

唐津競艇場で行われる4つの企画レースのうち、最も予想しやすいレースは1Rの朝1戦となります。

理由としてはA級選手が1人しか出走せず、しかも有利な1コースに配置されるため、高確率で1コースのA級選手が1着でゴールするので、後の2・3着を予想すれば良いからです。

次いで予想しやすいのが2Rのモー2ニング戦です。

A級選手は2人出走しますが、1Rと同様、有利な1コース、2コースにA級選手が配置されるため、着順の予想が他のレースに比べてしやすいでしょう。

通常のレースに比べて、企画レースは着順の予想がしやすいため、競艇初心者の人にとっては企画レースから予想をはじめるのもおすすめです。

公式サイトを要チェック

唐津競艇場の公式サイトでは、選手のコメントのほか、前日予想や直前予想も公開されています。

唐津競艇場のレース予想をするには欠かせない情報がもりだくさんなため、競艇初心者の人、唐津競艇場の予想がはじめてだという人は特に、唐津競艇場の予想に慣れている人もぜひチェックしてみてください。

唐津競艇場の予想サイトについては、以下でも詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。

唐津(からつ)競艇場の公式予想サイトは的中率高めの優秀サイトだった!

唐津競艇場の過去のレースからわかる傾向

唐津競艇場 予想

ここからは、唐津競艇場で過去に行われたレース結果からわかる傾向を詳しく分析して紹介していきます。

  • 1〜3着率は全国平均とほぼ変わらない
  • 風の影響を大きく受ける
  • 決まり手もほぼ全国平均

以下の項目では、過去のレース結果からわかる傾向を一つずつ解説していきます。

1〜3着率は全国平均とほぼ変わらない

唐津競艇場で行われるレースの各コースの1〜3着率は、全国平均と比べてほとんど変わらないという傾向があります。

1着率(全国平均) 2着率(全国平均) 3着率(全国平均)
1コース 55.2%(55%) 17.7%(17.3%) 8.4%(8.8%)
2コース 14.5%(14.3%) 26.6%(25.7%) 17.1%(18.5%)
3コース 12.3%(12.5%) 20%(21.6%) 21.9%(20.6%)
4コース 10.9%(10.8%) 17.8%(17.5%) 20.4%(20.5%)
5コース 5.5%(5.6%) 12.9%(12.2%) 20.6%(18.8%)
6コース 1.6%(1.8%) 5.4%(6.2%) 11.9%(13.4%)

上記の表は、各コースの1〜3着率を唐津競艇場と全国平均で比べたものになります。

表を見ていただければわかる通りどのコースも1〜3着率が全国平均と比べてさほど変わらないことがわかります。

この表だけを見ると「全国平均と変わらないなら予想は簡単だ!」と思う人もいるかもしれませんが、唐津競艇場の予想はそう簡単ではありません。

レースの時間によって強い風が吹く唐津競艇場では、風の影響によってレース結果が大きく左右されるのです。

そのため、風が吹いた際のレースに関しては、上記のようなデータとは全く違った結果になるため注意が必要です。

風の影響を大きく受ける

海の近くに位置している唐津競艇場では、風の影響がレース結果を大きく左右するという傾向があります。

追い風、向かい風が多い唐津競艇場の、風が吹いた際の各コースの勝率をまとめたのでぜひチェックしてみてください。

追い風

1m 2m 3m 4m 5m 6m以上
1コース 59.6% 57.2% 55.7% 47.5% 44.6% 45%
2コース 16.1% 15.7% 16.7% 18.4% 18.4% 19.7%
3コース 10.7% 12.7% 11.9% 13.1% 15.1% 13.6%
4コース 9.6% 9% 9.3% 13.6% 13.9% 13.7%
5コース 2.3% 4.3% 4.9% 6.1% 6.7% 5.3%
6コース 1.7% 1.1% 1.4% 1.3% 1.4% 2.8%

唐津競艇場では、向かい風よりも追い風の方が吹く確率が高く、追い風がどのくらいの強さで吹くと影響が出るのかは必ず覚えておきたい項目です。

無風の状態であれば、60%に迫る勝率を誇っている1コースですが、追い風が強まるにつれて勝率は徐々に低下していきます。

風速3mを境にガクッと低下し、4m以上の追い風が吹くと1コースの勝率は50%を切ってしまいます。

そのため、強い追い風が吹いた際は1コースの着順を慎重に考える必要があります。

1コースの対抗馬として考えられるのは2コースで、追い風が強くなるにつれ勝率は上昇していくため、追い風が吹いたレースの2コースには注目です。

向かい風

1m 2m 3m 4m 5m以上
1コース 60.5% 59.2% 57.9% 54.1% 54.5%
2コース 13.8% 13.5% 14.2% 14.8% 12.4%
3コース 13% 11.1% 12.6% 13.9% 13.5%
4コース 7.2% 9.6% 9.1% 11.3% 11.9%
5コース 4.3% 4.9% 4.5% 4.6% 5.2%
6コース 1.1% 1.7% 1.7% 1.3% 2.5%

追い風に比べると吹く頻度が低い向かい風ですが、向かい風が吹いた際もレース結果が大きく変わる傾向にあるため、しっかりと把握しておく必要があります。

向かい風が吹いた際も、追い風同様に徐々に1コースの勝率が低下していくことがわかります。

しかし、1コースの選手にとっては50%を切ってしまう追い風に比べるとそこまで影響はないと考えて良いでしょう。

とはいえ、60%前後だった勝率は風速5mを超えると55%まで下がってしまうため、安心はできません。

どちらにせよ、強い風が吹いた際の1コースには十分に注意する必要があります。

決まり手もほぼ全国平均

唐津競艇場で行われるレースでは、決まり手が全国平均とほとんど変わらないという傾向があります。

逃げ(全国平均) 差し(全国平均) 捲り(全国平均) 捲り差し(全国平均) 抜き(全国平均) 恵まれ(全国平均)
1コース 94.4%(95.3%) 0%(0%) 0%(0%) 0%(0%) 5.4%(4.6%) 0.2%(0.2%)
2コース 0%(0%) 63.3%(64%) 26.4%(25.8%) 0%(0%) 9.1%(8.8%) 1.2%(1.4%)
3コース 0%(0%) 13.2%(12.4%) 42.1%(39.4%) 36.8%(36.1%) 6.8%(11%) 1.1%(1.5%)
4コース 0%(0%) 20.4%(19.5%) 44%(44.5%) 27.6%(26.3%) 7.2%(8.2%) 0.8%(1.5%)
5コース 0%(0%) 6.3%(7.3%) 21.3%(22.3%) 55.9%(57.8%) 15%(11%) 1.6%(1.7%)
6コース 0%(0%) 18.9%(12.7%) 32.4%(27.5%) 43.2%(41.3%) 2.7%(14.8%) 2.7%(3.6%)

上記の表は、各コースの決まり手を唐津競艇場と全国平均で比べたものになります。

唐津競艇場では、ほぼ全国平均と変わらない傾向でどの決まりてもまんべんなく出ているという結果になります。

しかし、上記でも紹介した通り唐津競艇場では風が吹くと状況が一変します。

強い風が吹いた際は差し、捲り、捲り差しが決まりやすくなるため、2〜4コースが有利な状況となるでしょう。

唐津競艇場でのレースを予想する場合は、1コースは逃げが得意な選手、2〜4コースには差しや捲り、捲り差しが得意な選手を選ぶようにしましょう。

唐津競艇場で勝率が高い注目の選手を3人紹介

唐津競艇場 予想

続いて、唐津競艇場で開催されているレースに出走していたら絶対に外せない注目選手を3人紹介していきます。

  • 深川真二選手
  • 峰竜太選手
  • 今垣光太郎選手

以下で一人ずつ詳しく紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

深川真二選手

唐津競艇場を語る上で絶対に外すことのできないのが、ここ唐津競艇場で24回の優勝経験を誇る深川選手です。

インコースにめっぽう強い深川選手は、インコースに入った時はもちろん、アウトコースからも積極的に前に出ていくレース展開で常に上位に食い込んでくる実力を持っています。

良くも悪くも平均的であまり特徴のない唐津競艇場では、深川選手のように積極的でガツガツと前に出るスタイルの選手が好相性なため、唐津競艇場をホームとしている深川選手にはマッチしています。

唐津競艇場で行われるレースに深川選手が出走するとなったら、絶対に舟券に絡めておくべきなので、ぜひチェックしておきましょう。

峰竜太選手

競艇界のプリンスこと峰選手も、ここ唐津競艇場との相性が良い選手の一人です。

峰選手はデビュー戦の地が唐津競艇場ということもあり、唐津競艇場とは縁の長い選手です。

唐津競艇場での優勝回数は17回となっており、上記で紹介した深川選手に次いで全選手中2番目に高い数字を残しています。

サイドからの仕掛けを得意としている峰選手は、インコースに配置されたレースではもちろん、アウトコースからでも十分に上位を狙える実力を持っています。

峰選手が唐津競艇場で行われるレースに出走するとなったら、ぜひ峰選手に注目してみてください。

今垣光太郎選手

福井支部所属の今垣選手も、唐津競艇場で好成績を収めている選手の一人です。

今垣選手は、唐津競艇場での勝率が8.40と非常に高く、唐津競艇場で行われるレースに出走すれば自動的に優勝候補となるでしょう。

どのコースからでも積極的に前に出ていくスタイルの持ち主ですが、強引で無謀なレースはしないという特徴があり、予想する側としては非常に計算のしやすい選手だといえます。

唐津競艇場で行われるレースに今垣選手が出走するとなったら、ぜひ舟券に絡めてみてください。

唐津競艇場の基本情報・アクセス・所在地

施設名 唐津競艇場
所在地 佐賀県唐津市原1116番地
アクセス ・東唐津駅から無料バスで約5分

・唐津ICから車で約3分

開場 1953年
水面 人工プール
水質 淡水
主な開催競争 ・全日本王者決定戦(G1)

・酒の聚楽大閤杯(G3)

公式サイト https://www.boatrace-karatsu.jp

まとめ

唐津競艇場で勝つための予想のポイントや過去のレース結果からわかる傾向、注目の選手などを詳しく紹介しました。

良くも悪くも平均的といえる唐津競艇場ですが、レース予想はそう簡単ではありません。

風の影響や調子の良い選手などによってレース結果は大きく変化するため、しっかりと見極めをしておかなければ勝つことは難しいでしょう。

当サイトでは、優良な競艇予想サイトをランキング形式で紹介していますので、気になる人はぜひチェックしてみてください。


競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?

▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!