スマホで競艇の舟券を買う時代が到来しています。
急速なインターネットの普及によりスマホがあれば何でも買える時代になりましたが、それは競艇をはじめとする公営ギャンブルの世界も例外ではありません。
昔は舟券を買う方法が場外舟券場、競艇場、電話投票しかありませんでしたが、今はスマホがあればいつどこにいても自由に買えるため、気軽に競艇へ参加できるようになりました。

この記事では、スマホで舟券を買う方法や流れをわかりやすく解説していきます。
興味はあるけど方法がわからず悩んでいたという方は、ぜひこの記事を最後までご覧になってください。そうすれば、スマホで競艇を買う方法が把握できているはずです。
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?
▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!
目次
スマホで舟券を買うためにはテレボートへの入会が必須
結論からいうと、全国24ヶ所の会場で行われている競艇にスマホで投票するためには、「テレボート」へ入会しなければいけません。
テレボートは舟券が買える20歳以上であれば誰でも簡単に登録できますので、まずは入会する方法から説明していきます。
指定されている口座を開設する
テレボートへ入会するためには、指定口座を開設している必要があります。まずは、自分が指定口座を持っているかどうかを確認してください。
- ペイペイ銀行
- 楽天銀行
- 三井住友銀行
- 住信SBIネット銀行
- 三菱UFJ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 福岡銀行
- 広島銀行
- スルガ銀行
- auじぶん銀行
- ゆうちょ銀行
三井住友銀行での申し込みの場合、インターネットバンキング(SMBCダイレクト)への利用登録が必要になりますので、その点だけご注意ください。
ネット投票会員の登録を進めるためには上記で記載したいずれかの口座が必要なので、各銀行のホームページで開設の手続きを完了させてから進んでください。
ネット投票会員の登録を進める
指定口座の用意が完了したら、テレボートのネット投票会員の登録を進めていきます。
- テレボートへアクセスする
- 「ネット投票会員登録」を選択する
- 自分が持っている口座を選択する
- 「利用規約」を確認する
- 口座の確認と振替契約
- 「会員登録」を選択する
- 登録情報の確認メールが送られてくる
時間にすれば大体10~15分くらいで登録できるため、忙しい方でも合間時間を見つけて気軽に完了できるはずです。
申し込み可能時間は公式ホームページで「6:30~翌3:00」と記載されていますので、その時間内に登録を進めるようにしてください。
手続きが完了すれば即日利用することができます。たとえば、その日の朝8時に登録が完了すれば、当日の8時30分に出走するレースから舟券を買えます。
最後に送られてくる登録情報のメールには「加入者番号」が記載されていますので、必ずメールとは別に控えておくようにしてください。
加入者番号・暗証番号・パスワードを控えておけば、もしもスマホを紛失したり機種変したとしても、別の端末で会員情報を引き継ぎ利用することができます。
ネット投票で勝ちやすい舟券を購入したいと考えている方は、以下の記事もチェックしてみてください。
スマホで舟券を買う流れを5つのステップで詳しく紹介
テレボートへの入会が完了したら、以下の流れでスマホから舟券を買うことができます。
- ログイン
- 入金
- 投票
- 確認
- 清算
以下の項目で5つのステップを詳しく紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
ステップ1:テレボートにログインする
まずは、会員登録が完了しているテレボートへログインします。
ログインにはすでに発行されているIDと暗証番号の入力が必要ですが、初回ログイン時以外は「情報を保持する」にチェックを入れておけばスムーズに入れます。
ちなみに、テレボートはサイトとアプリの2種類あるのですが、結論からいうとスマホであればどちらを利用しても構いません。
しかし、スマホアプリの方がより直感的な投票、入会、照会、清算ができるため、サイトではなくアプリを利用して投票することをおすすめします。
アプリであれば設定で的中した時のみ通知がくるようなカスタマイズもできますので、スマホで舟券を買う方はより競艇の魅力を体感できるはずです。
ステップ2:舟券を買うお金を入金する
テレボートへのログインが完了したら、次は投票に使うお金を指定口座から移動させます。
舟券は自分の口座から直接お金を振り込み買うのではなく、まずテレボートの口座へ自分の口座からお金を移してから支払います。
そのため、まずはその日に使う分のお金をテレボートの口座へ移さなければいけません。
入金する方法は極めてシンプルで、画面右上にある「入金」を選択し、画面に表示されている指示に従い希望金額を入力するだけです。
ちなみに、舟券は通常通り100円から購入できるものの、テレボートへ入金できる金額は1,000円単位となっています。
テレボートへの入金に少々タイムラグが発生する場合はありますが、その際は画面右上に表示されている「残高更新」を押してみてください。
大抵は入金ボタンを押してからすぐに反映されますので、テレボート内の残高表示が増えてお金の移動が完了してから次のステップへと進みます。
ステップ3:舟券を買うレースを選択して投票する
テレボート内へお金の移動が完了したら、次は舟券を買うレースの選択と投票です。
トップ画面に表示されている「開催一覧」を選択すると、今の時間に開催されていて投票できるレースが一覧で表示されています。
レースを選択したら、式別・艇番・金額を設定して投票へと進みます。
ちなみに、競艇場で販売されているマークシートでは単勝と複勝は選択できませんが、ネット投票であればどちらも選択可能です。
ボックス投票やフォーメーション投票などの項目もありますので、投票に慣れてきたら手軽に複数の買い目を購入することができるようになります。
当たりやすいレースを選択したい方は、以下の記事で詳しく選び方を解説しています。ぜひチェックしてみてください。
ステップ4:レースの結果を確認する
自分が投票したレースは、スマホでライブ中継をチェックできるようになっています。
トップ画面の右上にある「レース映像」を選択すると、自分が投票したレースをはじめ、全国で開催されているすべてのレースをライブ中継で見ることができます。
リアルタイムでレースをチェックできなくても、マイページから投票照会をいつでも確認できるため、「投票履歴」からレース結果を確認できます。
ライブ中継を見ながらリアルタイムでハラハラドキドキするも良し、複数のレース結果を後でまとめてチェックするも良しです。
ステップ5:払戻金額を清算する
もしも購入した舟券が的中していたら、払戻金額を清算してください。清算の方法は以下の2つに分けられています。
- 清算指示
- 自動清算
トップ画面右下にある「入金・清算」から清算を選択すれば手動でいつでも清算できますが、事前にオートで清算してくれる「自動清算」を選択しておけば、わざわざ手動で清算せずとも、毎日22時頃に自動的に自分の口座へ払戻金額を入金しておいてくれます。
ちなみに、払戻金額は自分の口座へ振り込まれるのではなく、すべて一旦テレボートの残高となります。また、2万円あるうちの1万円だけ清算しようというような分割はできませんので、清算する際は残高に残っている全額が戻ってきます。
舟券の払い戻しは以下の記事で詳しく解説していますので、こちらも合わせてご確認ください。
⇒競艇で舟券が払い戻しになるのはどんな時?場所や方法などについて
スマホで舟券を買うメリットを3つ紹介
最後に、スマホで舟券を買うメリットを紹介していきます。
- スポーツ紙の予想を無料でチェックできる
- リアルタイムでレース映像を再生できる
- 手間なく投票できる便利なサービスが充実
以下の項目で一つずつ詳しく解説していきますので、最後までご覧ください。
スポーツ紙の4紙の予想を無料でチェックできる
テレボ―トのネット投票会員へ入会すると、人気スポーツ4紙の予想を無料で閲覧できるようになります。
- ニッカン
- スポーツ報知
- サンスポ
- 東京スポーツ
いずれも名が知られている人気のスポーツ紙で、対戦レースのすべてに展開予想のコメントが掲載されていますので、初心者の方でも買い目を予想する参考にできるはずです。
また、予想に役立つ便利な情報も満載で、「平均スタートタイミング」や「モーター素性評価」も公開中。こちらも人気スポーツ紙が詳しく解説しています。
スマホで投票するためにテレボートへアクセスすれば誰でも閲覧できるサービスなので、投票するレースを探している方はぜひチェックしてみてください。
リアルタイムでレース映像を再生・リプレイできる
リアルタイムで投票したレースの映像を見られる点も大きなメリットです。
さらに、テレボート会員であればリアルタイムだけではなくリプレイ動画も再生できるため、見逃してしまってもいつでも臨場感が溢れるレースを確認できます。
手間なく投票できる便利なサービスが充実
テレボ―トはスマホで舟券を買うことに特化しているため、さまざまな手間なく投票できるサービスが充実しています。
まずおすすめしたいのが、「オッズ投票画面」でオッズの確認が気軽にできる点です。
2連単と3連単のみで確認できる機能ではありますが、人気や高配当のオッズを一覧でチェックできる仕様になっているため、手間なくオッズ買いができるようになっています。
さらに、「選手から抽出」を選択すれば、自分が選んだ選手の着順パターンに応じてあらゆるオッズ表を確認できるため、買い目を選択するのが非常に簡単です。
マイページから確認できる「お気に入り選手の登録」を使えば、チェックした選手が出走するレースを一覧で表示できたり、簡単に買い目を抽出できるようになります。
競艇は現地の選手が強い競技なので、地元で強くて調子がいい選手を見極めて登録しておけば、漏れなくその選手が出走するレースをチェックして舟券を買うことができます。
このように、スマホによる舟券購入は痒いところに手が届く便利な機能が満載なので、ぜひとも自分に合う機能を活用しながら競艇ライフを充実させていきましょう。
まとめ
テレボートに入会してスマホで舟券を買う方法を詳しく紹介していきました。
従来までは電話投票や現地でのマークシート記入が主流の方法でしたが、スマホで誰でも気軽に買えるようになってからは、ネット投票が主流になりました。
スマホで舟券を買えばレース映像もいつでもチェックできるため、自宅にいながら全国の競艇をいつでも楽しむことができます。
登録、入金、清算の流れもわかりやすくシンプルなので、指定口座を持っている20歳以上の方であれば即日利用可能です。
スマホで競艇を楽しみたいという方は、ぜひこの記事を参考にして舟券の買い方をマスターしましょう!
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?
▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!