競艇のプロになりたい!
競艇は、6艇で競い合うレースです。競馬や競輪に比べると、当たる確率が高く初心者でも挑戦しやすいギャンブルになります。
どうせ競艇で賭けをするのであれば絶対に勝ちたいですよね。負けてしまっては、利益は出ません。
そこで、この記事では競艇の予想でプロになれるようなコツを紹介します。
競艇プロとされる方たちが実際に試していることなので、舟券を購入する際に意識してみてはいかがでしょうか。
- 競艇で勝つためにプロが行っている買い方
- 競艇プロとして有名な人
- 競艇の予想的中率を更に高める秘訣
この記事を最後まで読んでいただければ、競艇初心者の方でも、勝率をグッと上げることができるでしょう。
是非最後まで御覧になって、競艇プロの真似をし、舟券の購入をしてみてはいかがでしょうか。
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか? ▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!
目次
競艇で勝つためにプロが行っている5つの舟券の買い方
競艇で勝つために、プロはどのような買い方をしているの?
競艇を初めて行う方・実力であまり勝った試しがない方、プロの買い方を真似て舟券を購入してみましょう。
競艇で勝率が高い方が実践している購入方法は、5つあります。
- 買い目点数を定める
- 勝てるレースを見極める
- 1着・3着を軸とする
- オッズ数を確認する
- 最終的にプラスにする
競艇で勝つためには、長い目で見て勝つことを考えるようにしましょう。
それでは、5つの秘訣を分かりやすく解説します。
買い目点数を定める
まず、競艇で勝っている方がしていることは、買い目点数を定めることです。
競艇で最も払戻金が高いとされる「3連単」には、120通りの買い方があります。
しかし、120点全ての舟券を購入するわけにはいきません。
払戻金よりも賭け額の方が高くなる「トリガミ」という現象になり兼ねないからです。
せっかく勝ったとしても、トリガミになれば本末転倒ですよね。
なので、プロの方たちは、3連単であったとしても最大10点数の買い目点数に定めています。
⇒競艇でやっちゃいけないトリガミとは?トリガミにならない方法3選
勝てるレースを見極める
プロの方たちは、確実に勝てるレースを見極めています。当たり前のことですが、競艇は勝たなくては賞金が支払われることはありません。
勝たなくては、全く意味がないのです。
大穴を狙ってオッズ数が高い舟券を購入することもできます。
例えば、オッズ数が150倍の舟券を1万円で購入したとすれば、もし勝てば150万円の大金が賞金として支払われます。しかし勝率は、10%を下回るでしょう。
そうではなく、オッズ数が1.2倍など人気の舟艇の舟券を購入し、確実に勝つことで賞金を得ることができます。
オッズ数が1.2倍のものに1万円を賭ければ、1.2万円が賞金です。こうしてコツコツと勝って行く方法もあります。
1着・3着を軸とする
本命の選手が2人いる場合は、1着と3着に軸を絞るのがおすすめです。
なぜなら、ターンの競り合いで3着になりやすいからです。
一方が1位でもう一方が3位となることが多くなります。
例えば、1号艇と3号艇が実力のある大本命だったとしましょう。
- 1-2-3
- 1-4-3
- 1-5-3
- 1-6-3
- 3-2-1
- 3-4-1
- 3-5-1
- 3-6-1
これれあの8点に絞ることで、勝ちやすくなりますよ。
成功例が多い方法なので、とてもおすすめです。
オッズ数を確認する
オッズ数が高ければ高いほど、選手の人気が少ないということになります。
オッズの数値は、選手の人気度を表しているのです。
しかし、このオッズ数を信じすぎてはいけません。
中には「ファンだから」と言って、購入される舟券も多いのです。
特に女性レーサーは、アイドルのように人気がある方もいて、実力とは伴わないオッズ数の低さになることがあります。
オッズだけで決めるのではなく、選手の実力もきちんと確認しましょう。
最終的にプラスにする
競艇で重要なのは、最終的にプラスにすることです。
長い目で見て勝負し、勝ちにいくようにしましょう。
そのためにも、引き際を決めておくことが鍵となります。
勝ち続けていれば、ついつい舟券を購入しがちです。
勝ち逃げができるように、引き際を設定しておきましょう。
競艇プロとして有名な人
「競艇のプロ」と冒頭からお伝えしていますが、実は公式に認められているプロは実在していません。
そのため、競艇のプロとされているのは自称・他称プロということです。
しかし、そのような方が実際に競艇で儲けを出していることも事実です。
そこで、Twitterで有名な競艇のプロ「キャプテン」を紹介しましょう。
キャプテンは、Twitterやnoteなどで競艇予想を発信しています。
Twitterのフォロワー数は1.9万人越え、noteのフォロワー数は4,500名を超えています。合計で2万以上の方が、彼の予想を頼りにしているのです。
noteでは、競艇予想を300円で公開しています。4500名が300円の記事をその度に購入しているとすれば、noteの収益だけでかなりの額となりますね。
Twitterでは、予想が当たった結果などを配信しているので、その信憑性が伺えます。
情報を購入し、勝利をとっていくのも1つの手ですね。
⇒【話題沸騰】プロが選んだイチオシ競艇投票アプリ5選と口コミ・評判
【注目】競艇の予想的中率を更に高める3つの秘訣
競艇の予想的中率を上げるために、プロの方たちは並大抵ではない努力をしています。
適当に舟を選定し、勝っている訳ではないのです。
そこで、今日からあなたが予想的中率を上げるためにできる3つの秘訣を紹介します。
- 競艇場を絞る
- 天候を確認する
- 選手の成績を確認する
的中率を上げるために、上記3つのポイントは必ず確認するようにしましょう。
競艇場を絞る
競艇場は、全国に24カ所存在します。
わざわざ競艇場に足を運ばなくても、ネット上で賭けを行うことができますよね。
競艇場には「当てやすい」とされる競艇場が存在しているのをご存知でしょうか。
- 津競艇場
- 尼崎競艇場
- 宮島競艇場
これら3つの競艇場は、当てやすくて人気のある競艇場です。
潮の流れや天候などの条件は各競艇場によって異なりますが、同じ競艇場を選び続ければ、その競艇場のコツを掴むことができます。
ランダムに選ぶのではなく、意識して競艇場を選んでみてはいかがでしょうか。
天候を確認する
競艇の予想を的中する上で、天候は欠かせません。
特に風速が強ければ強いほど、レースに大きく影響を与えます。
向かい風・追い風・横風に注目し、予想をしていきましょう。
追い風が風速2メートル以上であれば、1~3コースを走る舟が有利となり、向かい風が吹けば逆にアウトコースの舟が有利となります。
また、横風は差しなどの決まり手が決まりやすくなります。風速や風向きは、各競艇場が発表しているので、欠かさず確認しましょう。
選手の成績を確認する
選手の成績を知ることも重要なポイントです。
A1やA2などのグループはもちろんですが、過去3ヶ月の成績にも注目しておきましょう。
A1とA2では実力にほぼ差はありませんが、A1とB1では実力に差があると考えられます。
また、直近の成績が良ければ、波に乗っている可能性があり、本レースでも優秀な成績を残すことが多いです。
推しの選手などを作って、注目をしてみてもいいかもしれませんね。
まとめ
競艇のプロ顔負けの予想をする方法をお伝えしました。
今回紹介した5つの買い方と、3つの秘訣を試して、舟券を購入してみてくださいね。
また、プロが予想する舟券を購入するのも1つの手です。
勝てないと思ったら、プロの意見を参考にしてみるといいでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか? ▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!