競艇グランプリを【口コミ|評判|有料|無料】で本物か悪質か検証

競艇グランプリ
サイト名競艇グランプリ
URLhttps://kyotei-grandprix.com/
運営業者競艇グランプリ運営事務局
電話番号03-5937-0168
メールinfo@kyotei-grandprix.com
責任者木村 直樹
料金体系1ポイント=100円
平均評価★★☆☆☆
口コミ数2件

最近はデータ分析の効果もあり昔に比べて競艇の予想が簡単になりました。

とはいえ、それで稼ぎやすくなっているのかといわれれば話は別。データを分析した後に自分自身の経験、実績、勘を使って買い目を決定するわけですから、結局のところは自分自身のギャンブルの実力はなければ勝つことはできません。

最近はネットを通じて買い目の参考できるサイトなどを探すのが一般的。そんな時に便利なのが予想の買い目を提供してくれる予想サイトの利用です。

この記事では競艇予想サイトの「競艇グランプリ」を調査した結果を紹介していきます。先に結論からいうと、競艇グランプリは利用価値のない悪質サイトであることが判明しました。

世の中には優良と悪質の2種類の予想サイトがあります。優良サイトはもちろん勝つ確率をあげてくれるものですが、悪質サイトはただ余計にお金を取られるだけなので利用価値は全くありません。なぜ悪質サイトなのか詳しく解説していきますので最後までご覧ください。

この記事の監修者
後藤孝男
競艇予想サイトNAVI 責任者【佐々木 雄介】
1975年 8月27日生まれ。明治大学卒業。大学卒業後に出版社に入社し、その後はフリーのライターとして活動。たまたま出会った旧友がボートレーサーをしていることを知ったこときっかけに競艇に興味を持ち、現在では競艇ジャンル特化型のライターとして活動中。自身でも積極的に情報を発信をしてきた。競艇好きの知人を介して北村と出会い、自身以上の競艇愛と知識を持つことに感銘を受けて今回のプロジェクトに参画。競艇歴20年でボートレーサーのリアルな生の声を聞けるのも強み。


競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?

▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!

競艇予想サイト「競艇グランプリ」の特徴

はじめに、競艇グランプリがどのような競艇予想サイトなのかを紹介していきます。

選ばれている6つの理由とは

競艇グランプリの特徴

ホームページの作りはごく普通。意味のない箇所にお金の画像を使ったりしているので少し射幸心を煽るような魂胆が見えますが、そこはいったん置いておきましょう。

しかしながらホームページをよく見てみると、ほとんどがサイトにベタ書きしているテキストであることがわかります。これならばホームページ制作の初心者でも作れます。

早速ですがここからはホームページの中身を見ていきましょう。

競艇グランプリでは競艇が大金になる時代であると豪語しており、選ばれているのは6つの理由からだと挙げています。

  1. 分析力
  2. 対応力
  3. 人員力
  4. 情報収集力
  5. 社力
  6. 資金力

過去のデータを用いて分析してレースを予想するというのはどこのサイトでもしていることですが、気になる点は情報収集力や社力の項目。

社力とは「競艇関係筋との強力な人脈である」としていますが、ここでひとつ疑問点!

そもそも競艇グランプリはまだ開設して間もないサイトです。ドメイン取得日は「2021年02月18日」なので、1ヶ月少々でサイトを作れたとしても、記事執筆時点で7カ月から8カ月くらいしか運営されていません。

果たしてそのような短い年月で競艇関係者との深い関係を築くことができるでしょうか?

また、そうなると各会場に配置しているというスタッフすら怪しく感じます。まだ数カ月しか経過していないサイトなのになぜそこまでのスタッフがいるのか疑問です。

資金力の項目では著名予想師と専属契約を結んでいるとされていますが、果たして誰と契約しているのかの詳しい情報は全くありません。

負けない舟券術を編み出した

競艇グランプリの特徴

競艇グランプリはホームページ上で「負けない舟券術」を編み出したと豪語しています。

稼ぐ競艇をコンセプトにしている競艇グランプリでは、競艇を投資対象として見ているために大きく勝つのはもちろんですが負けない舟券術を考案。的中率と回収率にとことんまでこだわった舟券術を編み出しているそうです。

しかし、そのロジックに関しては詳しい説明が一切ありません。

ホームページに記載されているのは、プロの予想を体験してみてくださいとか、社会の役に立ちたいから情報を提供している、知識は一切不要などの文言だけ。

本当に最も大切な部分である「負けない舟券術」のロジックに関して一切触れていないのは疑問に感じませんか?

もちろん企業秘密な部分はあるでしょうからすべては公開できないでしょう。しかし、こういう理由でこういう予想をしているから当たるという触りの部分だけは本当に舟券術があるのでれば公開できるはずです。

競艇予想サイト「競艇グランプリ」の登録・退会方法

競艇グランプリの登録方法

競艇予想サイト「競艇グランプリ」の登録は完全無料です。

登録フォームにメールアドレスを入力して返信メールに記載されているURLをクリックするだけという一般的な方法で登録可能です。

さらに、競艇グランプリではメールアドレス以外にも以下のSNSに対応しています。

  • Google
  • Yahoo!
  • Twitter
  • LINE

LINEで友達登録するだけでも登録が完了しますので、メールアドレスを入力したくないという方はこちらの方法で実践してみてください。

ちなみに、今なら登録するだけで10,000円分のポイントが付与されます。こちらのポイントは有料予想を購入する際に使えるポイントなので換金はできません。

退会の手続きは任意のタイミングで行えます。ページ下部の退会申請から手続きをするか、メルマガに記載されている退会専用アドレスに送信することで退会できます。

競艇予想サイト「競艇グランプリ」の無料・有料情報

競艇グランプリの有料情報

競艇グランプリでは無料と有料の予想情報を公開しています。

無料情報は毎日2レース分。デイレースとナイトレースの情報を提供しています。提供される買い目は10点で券種は三連単。しかし、詳しくは後述しますが悪質サイトなので精度は酷いため、無料でもくれぐれも参加しないようにしましょう!

有料情報のプランは以下の通りです。

  • お試し⇒5000円
  • シングル⇒15,000円
  • レギュラー⇒20,000円
  • ブロンズ⇒30,000円
  • シルバー⇒50,000円
  • ゴールド⇒100,000円
  • プラチナ⇒150,000円

最も安いプランはお試しの5000円。前述したように競艇グランプリは登録した時に1万円分のポイントが付与されるため、お試しであれば無料で有料予想を購入できます。

最も高額なプランは15万円もします。ちなみに競艇グランプリの予想はすべてデイレースとナイトレースに分かれているため、デイとナイターの両方を購入すると30万円になります。

券種はすべての有料プランが三連単で、シングル以外はコロガシを利用します。

コロガシとは前のレースで勝った金額をそのまま全額次のレースに賭けて倍々で収益を増やしていくという手法ですが、一回でも外れたらすべてのお金を失うリスクがあります。

精度の高い予想であれば確かにコロガシで大金を稼ぐことは可能ですが、競艇グランプリは悪質サイトなので運よく1レース目で的中しても次のレースは期待できません。

まずは無料予想で精度を確かめてから有料予想に挑戦するか検討してください。しかし、おすすめはできませんよ!

競艇予想サイト「競艇グランプリ」を悪質認定した3つの理由

最後に、競艇グランプリを悪質サイトと認定した理由を詳しく解説していきます。

使い放題の文言が優良誤認を誘っている

競艇グランプリの優良誤認

競艇グランプリは利用者の優良誤認を狙っているかのような文言が多いです。

その代表がホームページの上部に堂々と記載されている「使い放題」という文言。使い放題とは文字通り、一度でも料金を払えばすべての機能を無料で使えるというサービスですが、競艇グランプリには使い放題に該当するようなサービスは一切ありません。

競艇予想サイトを今まで一度も使ったことがないような方であれば、競艇グランプリに登録すれば無料ですべての予想を閲覧できるかのように間違ってしまう方も多いでしょう。

しかし蓋を開けてみれば、競艇グランプリは通常の競艇予想サイトと同様に有料でお金を払わなければ予想の閲覧はできません。つまり、全く使い放題ではないのです!

使い放題という言葉で利用者を騙そうとしている魂胆が見え見えなので、悪質サイトと認定せざるを得ないのです。

特定商取引法に基づく表記が不備だらけ

競艇グランプリの特定商取引法に基づく表記

まず間違いなく悪質競艇予想サイトは特定商取引法に基づく表記を正しく記載していません。

特定商取引法に基づく表記は利用者を守るためにサービスを提供する側が運営会社を明かさなければいけないものなので、不備があればそれは法律を違反していることになります。

まず、競艇グランプリは運営会社を公表していません。

特定商取引法に基づく表記には「競艇グランプリ運営事務局」と書かれていますが、当然ですが検索してもこのような会社は存在していませんでした。つまり、競艇グランプリはどの会社が運営しているのか不透明なサイトであるというわけです。

皆さんは、どこの会社が運営しているか分からない競艇予想サイトを使いたいと思いますか?

また、会社があるとして記載している所在地にも不備があります。「東京都荒川区東日暮里5丁目48-3」と書かれており、ここには普通のマンションがあります。

競艇グランプリの特定商取引法に基づく表記

上記画像が所在地とされている場所にあるマンションですが、ここが本当に所在地であれば部屋番号まで記載しなければいけません。詳しく書けないというのは怪しいですよね。

このように、競艇グランプリは法律で義務付けられている特定商取引法に基づく表記を正しく書いていないサイトであるということがわかります。運営会社が不明なため、いつでもすぐに姿をくらますことができるのです。

金銭トラブルを避けようとしている

競艇グランプリの特定商取引法に基づく表記にはもうひとつ気になる点があります。

競艇グランプリの特定商取引法に基づく表記

なんと、競艇グランプリはお金に関するお問い合わせ先にテレコムクレジット株式会社を指定しているのです。テレコムクレジット株式会社とはクレジットカードの代行会社です。

つまり、競艇グランプリは何かあった時に自分達にではなく直接クレジットカードの代行会社へ連絡しろという意味を込めて特定商取引法に基づく表記に記載しているのです。

普通の会社ではこのような記載はあり得ません。

そもそも自分達のサイトで何か不備があれば自分達が対応するのが当然ですよね。明らかにこれは金銭トラブルを避けるために、自分達へは連絡しないでほしいという意思表示になります。

まとめ

競艇予想サイトの「競艇グランプリ」の特徴や悪質認定した理由を紹介してきました。

最後に結論だけまとめますが、競艇グランプリは運営会社が不明です。特定商取引法に基づく表記も不備だらけであり、ホームページはロジックも何もない都合がいいことを言っているだけ。優良誤認を誘っているような文言も見受けられたので、間違いなく悪質サイトです。

競艇グランプリのような運営会社が不明なサイトを使うと、万が一詐欺に遭ったとしてもどこにも訴えることができません。泣き寝入りしたくないという方は、くれぐれも競艇グランプリのような悪質サイトは利用しないようにしてください!

競艇グランプリの口コミ・評判

同一IPアドレスからの連続投稿は、口コミの信憑性を保つため削除する場合があります。

ニックネーム
評価
本文
★★☆☆☆
ワンダ
んー一回だけ当たったけどその後7回は外れた
★☆☆☆☆
ムンぞー
一回気になってたけどよく見たら怪しすぎるwww誰が使うねんこのサイト