サイト名 | ボートレース研究 |
---|---|
URL | http://www.kenkyu.co.jp/index.html |
運営業者 | 研究出版株式会社 |
電話番号 | 0425727131 |
メール | web@kenkyu.co.jp |
責任者 | 清水弘文 |
料金体系 | 1Pt=100円 |
平均評価 | ★★★☆☆ |
口コミ数 | 9件 |
競艇が全然稼げなくて悩んではいませんか?
▼【毎日365日】競艇予想の買い目がなんと今なら無料で貰える優良競艇予想サイトTOP3!
目次
競艇予想新聞「ボートレース研究」は老舗競艇予想新聞
競艇予想新聞「ボートレース研究」を調査しました。
ボートレース研究は1953年(昭和28年)創業の老舗競艇予想新聞です。
ボートレース研究のドメインは1999年12月21日に取得されていました。
ドメインを簡単に説明するとサイトの誕生日ですのでネット上での販売開始でも20年近くの歴史があり、老舗ということもあり公式サイトはインターネット黎明期を彷彿させる「かなりクラッシック」な作りとなっています。
競艇予想新聞の提供は「コンビニでのeプリント」・「PDF競艇」となっており紙面でもネット上でも読めるようになっているのです。

コンビニでのeプリントは500円PDF新聞は1競艇場1R~6R分で300円・1R~12Rまでで500円とたったワンコインで購入できるのも魅力的ですね。
ボートレース研究の競艇予想新聞としての最大のポイントは紙面に進入予想・決め手回数・発順率が1か所にわかりやすくまとめられていることです。
競艇経験者の方は発順率を基にスリットで先手を取っている選手がわかりますし、競艇初心者の方は予想を基に舟券を購入できます。
その他にサブコンテンツとして全国24競艇場の水面特徴を無料でチェックできるのです。
各競艇場の水面特徴は公式サイトでチェックできるものの、全競艇場の特徴を1サイトで確認できるのは中々便利ですねー。
競艇予想新聞「ボートレース研究」はセブンイレブンで印刷できる
前項で軽く紹介しましたがボートレース研究はセブンイレブンを含む全国のコンビニのマルチコピー機から印刷することができます。
3つの印刷手順を紹介します。
①マルチコピー機のコンテンツプリントを選択し「eプリントサービス」をクリック
②「eプリントサービス」を推すと「ボートレース」と表示されたボタンが出ますのでクリック
③「ボートレース新聞」から「ボートレース研究」を選択し当日販売中の該当新聞を選択
たったこれだけで印刷できますのでぜひお試しください。
詳しい手順や情報提供日は公式サイトで紹介されていますので下記のリンクからご確認ください。
競艇予想新聞「ボートレース研究」の最新情報はツイッターでチェックしよう
またボートレース研究は公式ツイッターでコンビニでの印刷方法や予約番号を告知しています。
1月24日~1月29日
ボートレース戸田
G3戸田マスターズリーグ第10戦・週刊大衆杯
★前検リポート★
初日ウインビー選抜の1枠へは地元の山崎義明選手が
乗艇。「回りアシが重い」と課題はありますが、「直線… https://t.co/Fqo7NmtUS4— ボートレース研究 (@Kenkyu_BR) 2018年1月23日
ツイッターで更新情報や予約番号をチェックするとよりスムーズに利用できます。
競艇予想新聞「ボートレース研究」の見方
ボートレース研究の見方を紹介します。
参考元:新聞の見方
URL:http://www.kenkyu.co.jp/newspaper/index.html
選手のプロフィール
選手のプロフィールの中央には選手名・支部名・出身地が記載されています。
またフライングによってぺなりティーを受けた選手は「F0」と「F1」のマークで表記されています。
強さのバロメーター
出走回数にもよりますが1着10本の選手より30本の選手のほうが総合的に力のある選手ということになります。
総合点
各選手の実力、エンジン、ボートの能力、当地実績をグラフの総合がグラフで掲載されています。
また気配の項目ではエンジンの伸びや出足を毎日診断しスタート勘やターン切れなどをSABCDで5段階で評価されています。
近3カ月、3場所のデータ
近3カ月、3場所のデータから出走選手の近況や調子をチェックできます。
例えば4号艇の選手なら3場連続で優勝戦に進出していますが、浜名湖の優勝戦でフライングをしてしまっていることを読み取れます。
またフライング明けの選手も近3カ月、3場所のデータでチェックできます。
近1年間のコース別データ
左上の数字は進入回数、右上は平均スタートタイミング、下の数字は2連対率となっています。
また初日の難しいスタートで好成績を残している選手は近1年間の初日成績でチェックできます。
また競艇において重視させるスタートタイミングも何枠・何コース・どれくらいのスタートを切ったのか確認できるのです。
左は枠番が記載され、黒抜きはスロースタート、白抜きはダッシュスタートの意味となります。
エンジン
各艇のエンジンにまつわる情報が記載され複勝率の高いエンジンなどをチェックできます。
エンジンだけで着順を予想することは困難ですが、選手インタビューやコメント欄を組み合わせて上手く予想すると良いですね。
前日までのデータ
各選手の出走回数や1着・2着・3着の回数、2連率、3連率、勝率、事故率をチェックが左から記載されています。
勝率と2連立。3連立の高い選手は積極的に選び、事故率は低い選手を選ぶと良いでしょう。
コメント欄
取材記者による選手に対する本音が記載されているコーナーです。
エンジン同様にコメントだけを参考に予想はできないものの他の項目と合わせて予想の判断材料にすると良いでしょう。
穴党専科
穴党専科では穴予想の買い目が掲載されています。
もし高額配当を狙いたい方はこのコーナーの通り舟券を購入すると面白い結果になるかもしれませんね。
競艇予想新聞「ボートレース研究」評判
ボートレース研究はサンプルがあるもののお試し版のように無料で閲覧することができません。
たったワンコインと言えどもされどワンコイン評判が気になりますよね?そこでボートレース研究の良い評判と悪い評判をまとめてみました。
ボートレース研究の良い評判
PDFで簡単に購入できるからよく使っていますよ。ボートレース研究というだけあってよく研究してあると思いました。これを使えば予想がめちゃめちゃ当たる様になるとかそういうのはないですけどね。
PDFで購入できるのは結構便利ですね。自分は競艇予想するのにパソコンはもう必須みないな感じです。よく研究してあると思います。
良い評判では「よく研究されている」や「PDFで簡単に見られる」という投稿が目立ちました。
特にPDFで提供していることに定評がありました。
ネット環境があればどこでも見られるのは大きなメリットですね。
ボートレース研究の悪い評判
ボートレース研究って若干わかりづらいんですよね。もう少しわかりやすくしたら結構見る人も増えると思うんですよね。慣れるのに時間かかる
悪い評判は少ないながらも「見づらい」という投稿がありました。
ボートレース研究も含めて競艇予想新聞は確かに読みづらいことが多々あります。
「使い方」や「見方」がわからない方はぜひ当記事をご参考にしてください。
競艇予想新聞「ボートレース研究」の評価
ボートレース研究は1953年(昭和28年)創業の老舗競艇予想新聞です。
口コミを調査すると
・PDFで見られのが便利
・よく研究されている
と言った良い評判が目立ちました。
一方で悪い評判では「見づらい」と指摘されていました。
当記事ではボートレース研究の見方を紹介しましたので、ぜひご参考にしてください。
また公式ツイッターではコンビニで印刷するための予約番号も掲載されていますので合わせてチェックすることをおすすめします。
ボートレース研究の口コミ・情報の投稿する
同一IPアドレスからの連続投稿は、口コミの信憑性を保つため削除する場合があります。
ツイッター全然更新されてませんが、問題ありませんか? ウェブ新聞で良いところ探しててここが候補なのですが・・・・・・
株式会社研音の関連会社なので下手なサイトではありません。 競艇新聞なら個人的に1番おすすめです。
ウェブだとペンで印つけられないから印刷に対応しているのは本当に助かる。 競艇新聞としては確かにわかりづらいけど一級品です。
わかりづらすぎ!! 競艇詳しい人には読み解けるんだろうけど、もっと初心者意識して作ってほしい。
自分は好きですよ。
実際に印刷してみましたら普通の競艇新聞でした。 見やすくも見づらくもありませんよ。
ムズイな・・・・・ でも安定感はありそうだね。
安いし良く使っています。 競艇新聞の中でも知る人ぞ知る新聞で知名度も低くありません。 ほんとおすすめですよ。